懐かしの秋吉台、レッサーパンダとの触れ合い。
秋吉台自然動物公園サファリランドの特徴
自家用車で回れるので、家族全員が自分のペースで楽しめる場所です。
エサやりバスでは、肉食動物に近距離でエサをやれる貴重な体験ができます。
レッサーパンダがものすごく可愛かったです。日曜日のお昼ごろ伺いましたが、混んでました。車でまわる際、列ができていて思うようには進まなかったです。ガイドが流れる端末をもらい、敷地を移動しながらガイドを聞けました。位置情報で管理してるのかわからないですが、場所が変わるとガイドもブツギリになってその場所にいる動物のガイドが流れ始めます。動物の種類も比較的いましたし、車でゆったりみながら楽しめました。途中の休憩スペースでは、アイスやかき氷など売っています。また動物と触れ合えるスペースもあるので色々楽しめると思いました。
秋吉台サファリランド、とっても楽しかったです!🐯✨車に乗ったまま間近で動物たちを見られるのが本当に迫力満点で、特にライオンやトラが目の前を歩いている時は大人でもドキドキしました!窓越しでも伝わる迫力に子どもたちも大興奮。動物たちがのびのびと過ごしている様子が見られて、自然の中でのびやかに暮らしている感じがとても良かったです☺️ふれあい広場ではカンガルーやモルモットなどに直接触れ合うことができて、癒しの時間でした。スタッフさんも優しく、エサのあげ方など丁寧に説明してくれて安心して楽しめました✨園内は思ったより広く、ゆっくり回ると半日以上楽しめるボリュームです。食事や休憩スペースもあり、家族連れにもぴったり。動物好きにはたまらない場所だと思います。唯一、人気の時間帯は車の渋滞が少しあったので⭐️4にしましたが、全体的には大満足!自然の中で癒されながら動物たちと近くで触れ合える、最高の体験でした!🐘🦁
秋、3歳4歳の子と行きました。餌やりのバスでは無く、自家用車で周りました。運転しながら、近くで見る熊、ライオン、虎、象、大満足でした。餌やり体験もあり、大きな顔の麒麟を見れてドキドキ。大きな亀にもびっくり。素晴らしい施設です。おすすめです。遊園地もあり、喜んでました。小さなお子さんは大満足。少し、遊園地の施設は古いけれどそれなりに、、、。その中でスタッフの方がかけもちで走り回って対応されてました。ありがとうございます。頑張って下さって、、。支援が多ければと願います。この施設を応援します。
サファリバスを利用しました。動物の間近で餌やり体験ができたので子供達も大興奮🙌パーク内には係の方もいて虎のゾーンではバスの窓にお肉を投げてくれてその肉を食べるためにトラが大接近。サービスがすごいなと感じました👏また、車でも回れますが車は何周でもOK。我が家はバスで一周、車で一周の合計2周堪能しました。園内ではライオンの赤ちゃんも展示されていてとても可愛かったです。いろんな動物と触れ合うことができてよかったです。
8月31日、4歳の娘と夫婦の3人で山口旅行でサファリへ。夏休み最終日で多いかと思ったが、到着が9時半頃でサファリのえさやりバスの始発の9時50分?に間に合い乗車!(バス内もエアコンついている)朝一だったからか日曜日ではあったが予約なしでスムーズにチケット購入できた。(その後の時間はお客さんが増えていた為、乗車したい時間によっては予約しておくとスムーズかも)餌やりのエリアはしまうま、ラクダ、ライオンのところ。朝一番だったからか動物の食いつきも良く娘も楽しめていた!餌やりは専用のハサミがあり、4歳の娘は親が手伝い餌やりした。餌やりはできないが自家用車でも回ることもでき、じっくり観察したい場合は自家用車もオススメ。餌やりバスで回った後に自家用車でも回ることは可能なようです!(パンフレット?かネットより参照)バスで回る途中で動物と触れあいできるところがありバスを下車(そのまま乗車しているとはじめに乗った駐車場まで戻る)し、羊やヤギ、カンガルーに餌やりをした。そこで9月中旬頃まで?見られるライオンの赤ちゃんを窓越しではあるが見ることができた。触れあい広場から戻る場合は、遊園地内を通り徒歩で乗り場のあった駐車場まで戻れる。
息子が4歳なのでマイカーで回りました。次回小学生になったらサファリバスで回ってエサやりをしたいです。マイカーだと自分たちのペースで回れるため好きな場所に留まってゆっくり見る事ができました。ちょうど勤労感謝の日だったので日頃頑張っている動物たちに感謝しようというイベントがあり、乗馬の馬に自分たちが作った草束のプレゼントをしました。ウサギやモルモット、カピバラとの触れ合いもでき楽しめました。
家族5人で遊園地含めたら2万円位かかりましたが最高に楽しかった。お盆期間に8:50に到着しましたが既に50人位受付に並んでいてチケット購入時には10時50分からの餌やりバスでした。9:30位に到着した人は15:00位の餌やりバスの時刻だったみたいです。遊園地とふれあい動物園で2時間は暇を潰せると思います。結局、遊園地→餌やりバス→自家用車入園→ふれあい動物園→遊園地で朝から夕方まで1日遊んでしまいました。
姫路セントラルパークと同じくマイカーで回れるサファリランド。姫センと違うのは途中で停まってじっくり見る事には寛容なこと。(良し悪しは両面ありますが)マイカーで回り終えたら触れ合いや餌やりコーナーもあります。姫センと比べたら全体的に規模小さめですが、秋芳洞や秋吉台も行くことを考えたらちょうど良い大きさ。
自家用車で入ると自分たちのペースでゆっくり見ることが出来るのが良い点だと思います。バスで入ると草食動物にも肉食動物にも餌やり体験ができます。動物たちは、バスが来るとエサがもらえることを知っているので寄ってきてくれるのが良い点だと思います。また、バスの運転手さんのお話も面白いので、個人的にはバスでの入園がオススメです。
| 名前 |
秋吉台自然動物公園サファリランド |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
08396-2-1000 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
秋吉台サファリランドには幼少期の頃に親に連れて来てもらった時以来だったから懐かしさと、動物達を檻の中に居ない状態で見れる特別な空間で動物園とは違う迫力も感じました。秋吉台サファリランドでホワイトタイガー🐯ホワイトライオン🦁も見る事が出来ました。ホワイトタイガー🐯檻に入れられてましたがホワイトタイガー🐯ホワイトライオン🦁を同時に同じ場所で見れてとても良かったです。ホワイトライオン🦁メチャクチャ可愛かったです。( \u003d^ω^)