秋吉台の懐かしい空間で。
道の駅 みとうの特徴
秋吉台へのアクセスが良好で、便利な立地です。
昭和の懐かしいアイテムが並ぶノスタルジックな空間が魅力的です。
新鮮な地元の野菜や特産品が豊富に揃っています。
以前に来店した時より店内が綺麗にされてました、駐車場も広いです。美東町、オリジナルの、味の館(かきもち)250円購入しました。味は薄味ですが、サクサクしてました。美祢市内の観光スポットの、冊子が手作りで作られてました。中々、面白いです。
立地が良いので、秋吉台に行ったり、萩から中国自動車道経由で帰るときに良く利用しています。小郡萩道路・大田ICに近く、EV用充電設備、バリアフリー対応の駐車スペースもあります。コンビニも近く、買い忘れがあっても何とかなります。隣接の店舗で地元野菜を買うのもおすすめです。
店内は所狭しと昭和の懐かしいものとミニチュア類が並べれたノスタルジックな空間。展示品ということで販売用ではありませんが、珍しくてじっくり見ようと思えば結構時間がかかると思います。所々購入可能なお土産も販売されています。道の駅となりにある可愛らしい公園は、メインのゴボウさんをはじめ、野菜モチ―フの面白遊具があり子供は大喜び。特に、ドラえもんに出てくるような土管が良かったです。駐車場も広かったです。
ここの唐揚げ定食は好き。薪とか売って無かった。週末はたしかたこ焼き屋さんが居て、美味しかった^_^
おみやげものがおいてありました。ごぼうの香りが漂ってとてもよかったです。おみやげ売り場なのだから、レジのお父さんがもう少し愛想がよかったらな。お店も広いので、もう少し何か賑やかに置いたりしたらいいのでは?という感想です。
キレイな川が流れてて、それに沿って歩道もありベンチに座ってレストランで販売してソフトクリームを食べる🤤今日はイチゴミックスを注文!400円で現金決済のみになります。駐車場も広く、トイレもきれいですよ!大仏のオブジェ?ステキです😆
子連れの旅行で休憩するにはとても良い道の駅です。となりに大型の遊具や川、テーブルもベンチもありお弁当などを食べれます。赤ちゃん用のオムツ替えできるスペースや多目的トイレもあります。
出かける時に立ち寄る場所です。派手さは無いですが、よくできています。
川沿いの親水公園併設の道の駅物販は少ないが隣がスーパー、目の前にローソンあり便利すべてのトイレにウォシュレット完備(PanasonicとTOTO)
名前 |
道の駅 みとう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08396-2-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

駐車場も広くていい。お昼ご飯にごぼう天うどんを食べました。そのままゴボウを揚げていて美味しかったです。栗ソフトクリーム食べたり、裏に川があるので鯉に餌をあげたりしました。