秋芳洞近くで味わうごぼう麺の香ばしさ!
観光会館 安富屋 レストランの特徴
山口県名物のごぼう麺が充実、香り高くて美味しいです。
瓦そばは香ばしさが際立ち、地元ならではの味を楽しめます。
秋芳洞入口に位置した、便利なアクセスのお店です。
秋芳洞入り口にある観光会館 安富屋さんでいただいた『ごぼう麺』。山口名産のごぼうがふんだんに練り込んである麺は初体験でしたごぼう麺の上には素揚げごぼうがドドーンと山盛り❗ごぼうの風味が損なわれないように、ネギなどの薬味は一切添えないそうですサクサクの素揚げごぼうとごぼう麺の素朴な味わいがとても良く、具材がだんだんスープと馴染んでいくので時間が経つほどに美味しさが増していきました😍観光会館なので席数も多く秋芳エリアや山口エリアのお土産コーナーが充実してましたよ💕
秋芳洞に行く道中にある食事処です。近くにお土産屋もあり、瓦そばを食べようと思いましたが、ごぼう麺麺という聞き馴染みのないご飯に興味を持って頼んでみました。結果は大当たり! ごぼうが練り込まれた麺と揚げごぼうが非常に美味しく、満足度高く完食できました。
秋芳洞の帰りに寄りました。私も知らなかったのですがごぼう麺が有名らしいく正直全く知りませんでした。(^^;嫁は暖かい方のごぼう麺セット息子はなぜかカツカレー・・・えっーーーーといったら冷たいごぼう麺も注文流石に若い!!よく食べる(笑)自分は暖かい方を選びたかったけど暑かったのでここは迷わず冷たいごぼう麺セットをチョイスごぼうチップス?とうどんにもごぼうの粉が混ぜてある?汁は瓦そばに付いてくるような汁でした。リサーチ不足ですみません。(\u003e_\u003c)美味しくいただきました。ドライブしてて昼食時間帯に食事ができたのは久しぶりです。早起きして正解!!近所というわけでないですが機会があればまた食したいですね次回は暖かいごぼう麺かな(^_^)v
会社の出張終わりに新山口駅に向かう途中で昼食に立ち寄りました。金曜日の13時過ぎでしたが、待たずに入ることができました。先に会計を済ませて入るスタイルですが、おかみさんなのかオススメをとても丁寧に教えていただきました。その後も場を和やかにしてくれていました。看板娘的方なのでしょうか。食事はごぼううどんと瓦そば両方を贅沢にいただきました。正直瓦そばはボリュームたっぷりで二つを一緒に食べることはお勧めしません笑とても美味しかったです。またおすすめされた無料のお茶もとても美味しかったです。近くによることはあまりありませんが、次回があればまた立ち寄りたい良いお店です。
ごぼう麺、美味しかったです!注文してからそんなに待たなく提供していただきました。ごぼうの風味がダイレクトに香って歯ごたえもしっかりしてました。お土産屋さんとして とても広い場所ですいろんな種類のものが売ってあり、多分 こちらの店が一番大きいのではないかと思います。お食事処 の時間は早めにしまってしまうので、食事を希望の場合は、早めに頂いちゃった方がいいと思います。
お土産店と食事処が併設されています。ごぼう麺と瓦そば、ワカメのおにぎりを食べました。ごぼうが練り込まれた麺と、パリパリのごぼう。めちゃくちゃごぼうの香りがして、出汁も美味しかったです。瓦そばは、コシがない柔らかいそば。ツユは甘めで、レモンを入れると美味しかったです。ワカメのおにぎりは、すごく美味しかったです。このおにぎりに使用されてるワカメも売ってるみたいでした。この当たりの名物を食べることができ、お土産も揃ってまふ。少し古い建物ですが、秋芳洞に訪れた時にはちょっと寄ってみると良いと思います。
周囲の店もほとんどが閉まっていたのでこちらで軽く昼食機内誌か何かで見た記憶があるのでごぼう麵を注文麺にもごぼうが練りこまれているようで、上にあるごぼう揚げにもしっかり味が付いていて全体的に味濃い目でした。
山口県の名物は、瓦そば?いやいや、ゴボウうどんです。これを食べずして何を食べるのか!?秋芳洞にきたら絶対に食べてください。ゴボウのてんぷら、ゴボウを練りこんだ麺、出汁が非常にマッチしていて超旨いです。
ゴボウの香りがすごく、コシがあってとても美味しいです。今回は、山口県をメインにまわる旅で寄りました。とても感じ良い食堂です。
| 名前 |
観光会館 安富屋 レストラン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0837-62-0234 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
秋吉台で山口名産のお土産と軽めの食事をするならここがお勧めです。先に会計を済ませるスタイル。こちらでごぼううどんというものを初めて食べました。ごぼうとうどんの相性がこんなにいいんだと知りました。店内は食堂って感じです。