美味しいランチで笑顔満開!
秋吉台国際芸術村の特徴
磯崎新設計のアーティスティックな建物が魅力的です。
秋芳洞周辺のコスパ最強のカジュアルフレンチが楽しめます。
バンド音合わせや練習に最適なスタジオが完備されています。
2022年8月11日訪問秋芳洞周辺でランチは超おすすめ、コスパ最強お箸で食べれるカジュアルフレンチ:ラルゴへGOスペシャルランチ(2200円)をいただきましたが、味・量・雰囲気ともに笑顔いっぱい。注意:完全予約制なので、遅くとも行く当日AM11時迄に電話。
芸術とは無縁な私がココは綺麗だと思います。知人の大道芸の為に伺いましたが、今度は他のイベントで来てみようかと思います。
素晴らしい激安宿とコスパ最強のランチでした!宿は貸し切り&防音が万全で、小さい子供が夜泣きしても大丈夫です。新築なのかなと思うほどお風呂、トイレがかなり綺麗にお掃除されていて、安心して入れます。建物も変わった作りでおもしろいし、開放的で気持ちいいです。絶対取り壊さないで欲しい。また泊まりに来ます!
芸術を目指す若者の純粋な思いを感じられる場所です一見の価値有り✌️
平成10年に磯崎新設計により建築された施設。宿泊棟 洋室B 2名で4800円に宿泊しました。琉球畳のベッドにフロアは麻敷きとなっていてシンプルな家具に洗練された雰囲気。アメニティの類は一切ついていません。ドライヤーのみ無料レンタルしました。自炊も可能なミニキッチン、冷蔵庫、調理道具付き。食器等もありましたが、そろっているわけではありません。宿泊棟は棚田に沿っている雰囲気で作られているので、奥の宿泊棟だと結構歩きます。水盤は枯れていて水は全部はいっていませんでした。宿泊棟、レストラン、本館棟と少し離れています。車は本館のところまで進んだほうが近いです。レストラン横サロンの建物は磯崎新の初期住宅の代表作の一つで、昭和39年に大分市に建築された個人邸を再構築したものだそう。サロン部分は磯崎新さんが作っている雰囲気なので、是非見に行ってください。窓から本館が見えます。本館も中まで見学したかったですが、アーティストの方々利用で満室で全て覗くことはできませんでした。取り壊しの話があがっているようなので、気になる方はどんどん宿泊に行ってください。電話予約が面倒ですが、満室状態になる時が限られているので直前でもほとんど泊まれると思います。
築20年で少し手入れが行き届いておりません。宿泊施設が併設されていますが、必要なんでしょうか?
宿泊もレストランもある面白い多目的建物です。もうすぐたて壊されると聞いていますが、音楽フェスなどてきたら楽しかったなと思います。
行ってみたいけど家族の誰も芸術に興味がなく、何か良い理由はないか模索中。
安く泊まれます。
名前 |
秋吉台国際芸術村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0837-63-0020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な施設で、気持ち良くスタジオでバンドの音合わせが出来ました。スタジオや楽器の使用料金もリーズナブルでした。これから頻繁に使用予定です。出来れば機材搬入口が広ければ助かるな~とは思いました。