桜舞う萩城跡で春の散歩。
萩城跡指月公園の特徴
萩城跡は、城壁や石垣が美しく整備され、歴史を感じられる場所です。
春には桜が見事で、花見に最適なスポットとして多くの人に愛されています。
駐車場が無料で、散策しやすい環境が整った自然豊かな場所です。
チョットしたトレッキングが好きな人には丁度良い頂上です。地元の人は小走りで追い抜いて行きます。頂上には展望台は有りませんが、眼下に見下ろすスポットはあります。
以前訪れた時より整備が進んでいて、城跡の雰囲気を堪能する事が出来ました。ただ訪問当初から薄々気が付いていましたが、色んな場所からお金を払わずに入れます。有料なら有料でもう少しきちんと管理して欲しいと感じました。
桜の季節に行くなら、入園料を払っていく価値あり!!日本にここにしかない桜があります。日本で唯一!萩のみに現存する純白の桜ミドリヨシノ!ソメイヨシノに似ていますが、ガクが緑色です。なので、ミドリヨシノ。指月公園内の「志都岐(しづき)山神社」参道にあります!ミドリヨシノは、日本では萩でしか見ることのできない貴重な桜!
3月27日の桜は、まだもう少し早かったかな?部分的にはとてもきれいに咲いており、青空ととても良くあっていました。桜の季節は最高です😊👍
萩城跡なので、もちろん天守閣はありません。入園料がかかります。正直言って、この公園が有料の意味がわかりません。天守閣やら何らかの建物が有れば納得出来るんですが、この公園は?ですね。
公園内はこれといった見どころもなく、ただ散歩する程度の公園で入場料を徴収するのか?ってレベルですね。ただし、指月山に登れるのであればその登山料と考えてよいかもです。その指月山ですが、そこそこ急な登りで片道約20~30分。滑りやすい箇所も多いのでスニーカー必須ですね。山頂部からは城下町・萩はもちろんのこと、日本海の絶景も望めて疲れも吹っ飛びます。
お城はありませんが、当時の雰囲気を感じることが出来ます。古地図を見てから行くと、当時の雰囲気をいっそう感じやすいです。城内は広いので、自転車でまわるのがお勧めです。
2021.11/2曇りのお天気で、日本海がすぐそばのため、風が冷たく肌寒かったです。人力車に乗った人がいました。城址の中には入りませんでしたが、お堀のところに鳥さんが微動だにせずたたずんでいました。
本丸などはありませんが広い敷地に堀が巡り石垣が巡り当時の勇壮な萩城を創造させてくれます。日本海沿いに立派なお城があった事実の歴史的遺産。本丸の復元…ありえないですが、つい期待しました。
名前 |
萩城跡指月公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-25-1826 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

現存する建物はなく城壁があるのみですが、城があった頃の写真と見比べると楽しいと思います。同じアングルで写真を撮ると良いと思います。