絶品のカマ塩焼きと稲庭うどん!
梅田北前 佐勘の特徴
新鮮な稲庭うどんは、特に冷たいメニューが絶品です。
肉厚なカルビ丼が、お昼ランチにぴったりで満足感が高いです。
お店の立地は阪急のガード下、便利でアクセスも良好です。
稲庭かご御膳、うどん温です。しゃけとわかめの混ぜご飯、喉越しの良いうどん。満足です。ごちそうさまでした。
新鮮で美味しい魚が食べられました日本酒も東北のものが豊富でうれしいですね田酒、最高!!おでんはしゃけが入っていて少しトリッキー店員さんは愛想なくたんたんと働いている感じでした。
〜稲庭うどん。親子丼なくなってた〜ながらくBMしていたお店。お目当ては、親子丼と稲庭うどん♡よーしlet's go♪仕事終わり13時半前に寄ってみました。場所は阪急電車の高架下です。表にメニューがありましたが。親子丼がない?とりあえず中に。ランチタイムは2階と表示されていて、2階へ。カウンターに案内されると、広くお使いくださいね〜とカバンも隣におかせていただけた。メニューをみたら、親子丼がない。(・_・;お店の方に、親子丼のセットはないですか?ときくと、昔やってたんですが(^_^;)といわれ。どうしよ。メニューは⚫︎穴子一本天ぷらと稲庭うどん御膳 1,500円穴子天・稲庭うどん(温または冷)・お漬物・小鉢・白ご飯または混ぜご飯⚫︎かき揚げと稲庭うどん膳1,200円かき揚げ2枚・稲庭うどん(温または冷)・漬物・白ご飯または混ぜご飯⚫︎海老天太巻きと稲庭うどん個膳1200円海老天太巻き・稲庭うどん(温または冷)お漬物・小鉢⚫︎彩り御膳1000円~メイン・サラダ・味噌汁・お漬物白ご飯または混ぜご飯※タコの唐揚げおろしポン酢⚫︎稲庭かご膳1,200円季節のおばんざい4種・稲庭うどん(温または冷)お漬物・白ご飯または混ぜご飯より、彩りとかご膳は売り切れ。かき揚げと稲庭うどん膳 冷で!そう時間かからず、登場!ボリュームあるかき揚げ(・_・;それも2枚。稲庭うどんは、細いがコシがつるっと暑い今日に、ぴったりな感じ。胡麻をすりおろし、薬味を入れた出汁につけていい感じ。混ぜごはん、とうもろこしと青系葉物野菜。隣の方の挽肉カレーも美味しそうでしたが隣でしたが、そんなに、カレーの香りがしない?単品で食べたい稲庭うどんでもありました。ながらくのBMで親子丼なくなってました。これからは、ささっといこっ。
稲庭うどんが美味しい、佐勘さん。稲庭うどんとかき揚げ御膳をオーダー。稲庭うどんはツルツルのツヤツヤ。喉越し最高です。かき揚げはサクサクでこれも最高。夜は東北料理のお店ですが、お昼も美味しいものがたくさんあります。美味しく頂きました。ご馳走様でした。
ランチが200円価格がアップして、お料理のクオリティーが下がってます。かき揚げの大きさが以前の半分になり、衣は家庭で作る天ぷらのようでした。さらに混ぜご飯は鮭フレークを使ったような仕上りで、籠御膳は一品毎の量やこったモノがなくなりました。しかし、お客は若い方が増え繁盛されているようです。一年前のような落ち着いて美味しかった以前のお店に戻れば…今までありがとうございました。
2023/8土曜日にランチで訪問。遅がけでしたが満席で少し待ちました。1500円の大きい穴子の天ぷらのついた定食を注文。定食は、暑い日にするりと入る冷たい稲庭うどんサクサクの穴子天ぷらこの日の炊き込みご飯は、ちょっと攻めたコーンと魚の組み合わせマカロニサラダ、奈良漬、お味噌汁などで美味しく頂きました。席間は、ゆったりしてはいないので手荷物が多いと少し気が引ける感じ。ですが、それでいて落ち着く感じでした。
稲庭うどん(冷)がめちゃ美味( *´艸`)接客もすごく良かった。『焼き栃尾揚げ』と『いぶりがっこポテサラ』再度訪れて試してみたい。ごちそうさまでした(*´ー`*)
「かき揚げと稲庭うどん御膳」を美味しくいただきました。ボリュームもあり、コスパ良好です。次回は、稲庭かご御膳をいただこうかと思います。ご飯のおかわりが、できます。私は、1階のカウンター席でしたが、2階も、あるようです。
ランチではかご御膳を選択。暑いので稲庭うどんでは珍しいざるを頼みましたが、季節的に早かったようです。食後、外に出ると肌寒かったのです。さて1つ気になる事があります。焼き魚の切り身が入ってなかったのはどうしてなんでしょう?代わりにたまご2切れ入ってました。これはよろしくない。写真に卵焼きの切り身が映ってるのでご確認願います。
名前 |
梅田北前 佐勘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6372-7024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

特にカマ塩焼き、絶品でした。刺身5点盛り、3人で2人前で大丈夫です。