激渋角打ちで楽しむ、昭和の心!
酒屋・立ち飲み 堀内酒店の特徴
昭和のサラリーマン感満載の、落ち着ける立ち飲み屋です。
80歳の気さくな店主が迎えてくれる、心温まるお店です。
常連客が多く、何度でも訪れたくなる魅力があります。
激渋角打ち!常連客で賑わってますがみんな良い方なのですぐ溶け込めます。愉快な人が多い、さすが天満!を存分に味わえます。
踝さん飲み会前の一人0.5次会!だいたい飲み会の待ち合わせ時間より30分前には到着しています。今回は天神橋筋六丁目駅前のTSUTAYAさんで15分ぐらい涼んで時間潰しをし踝さんを目指しましたがまだ時間が少しありこちらに初潜入😆外観が渋いだけじゃなく店主さんも渋い!うん!これこそザ・角打ちって感じで良い感じ(*^◯^*)店主に5分ぐらいしか居れないんですがと言いちょうど揚げたてだというカツを頂き大瓶と一緒にグビっとうん!美味い😋この後どこに向かうのかなどの会話を店主や常連客と話し短時間ですがとても良い雰囲気(*^◯^*)ラストおでんを二つ頂きました。値段は忘れましたが確か890円だったと思います。TSUTAYAで時間潰しせずにこちらで20分利用したかった良い角打ちでした。ご馳走様でしたm(_ _)m#天神橋筋六丁目 #天満 #中崎町 #立ち飲み屋 #酒屋 #角打ち #堀内酒店。
天満飲み。1軒目は堀内酒店。JR天満駅を降りると、外国人観光客、若い日本人の方で活気があまりす。天満から中崎町方面にある角打ち店です。お店は入ると100%常連客ばかり。店主に奥に入ってと言われましたが、奥がわからず常連客の間に席をねじこみます。サッポロの大瓶と枝豆を注文。支払いはキャッシュオンではなく、後払いシステムです。2杯目を悩んでいたら、店主から奈良の美味しい日本酒が入ったと試飲させて頂きました。大瓶2本と枝豆とサービスの日本酒飲んで、千円強でした。寿司食べに行きますと店主に別れを告げてると、また来てねと。あたたかい角打ちです。
昭和のサラリーマンの立ち飲み屋さんといった感じで落ち着ける場所です。
大阪に来たら、一度は行ってみたらいいお店。安さにビックリ、そして面白いですよ。
角打ちは本当に色々な店が有って個人的に好きです。こちらの堀内酒店さんも昔ながらの雰囲気を残した居心地の良い店です。
気さくな店主は御年80歳。麦焼酎『くろうま』はウイスキーのような味で店主のおすすめです。
絶対にこの場所が大好きです!!!いつも素晴らしい時間を過ごします。飲み物は安いですが強いですそして所有者は魅力的な男です(原文)absolutely love this place!!!always have a great time. drinks are inexpensive but strong and the owner is a fascinating guy
常連の立呑屋さん。
名前 |
酒屋・立ち飲み 堀内酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6371-3605 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

仕事帰りにちょくちょくよります。ここはマスターが最高に素敵です。ぜひお話ししてみてください。ゲーテの話とか、カフカの話とか、話題に事欠きません。常連さんで大賑わいですが、静かな夜もあります。ぜひ!