青海島で堪能する自然美。
青海島自然研究路の特徴
駐車場はダイビングセンター付近にあり、市営駐車場500円で利用可能です。
遊歩道は整備されているが上り下りが多く、夏場は汗をかくほどのアップダウンがあります。
2024/5/2に散策。青海島は別名海上アルプスと呼ばれており、断崖絶壁、十六羅漢、象の鼻などの奇岩をこちらの遊歩道では望むことができます。遊歩道の途中には海際まで降りることができる階段がありますが、近くで見ると海の透明度が高くてびっくりします。距離としてはAコース1.2km(40分)とBコース0.7km(20分)があり、時間に余裕があるのであればAコースをオススメします。駐車場は150台程度停められますが、500円/日必要でした。
海からそそり立つ奇岩、遊覧船からがベストですが船が外海に出なかったため、こちらを訪問。ダイビングセンターの駐車場に車を停め(500円)、キャンプ場まで平地です。海岸線に沿って遊歩道が整備されており、海上アルプスを堪能できました。十六羅漢まで20分ほど、ショートカットもできるようですが、帰りも遊歩道で海岸線を楽しみました。
青海島にある散策路。とても景色が良くバイキングに最適。
ダイビングセンター駐車場【¥500-】の左右両サイドから海上アルプス散策路へ行けます。Aコース【40分】は駐車場から左に進み暫くすれば左側にキャンプ場、右側から自然研究路【案内板有り】のAコースに進めます。遊歩道は石段、やや急な坂道、緩やかな坂道、その組み合わせでしたが総て舗装され綺麗で歩き易かったです。海原に点在する大きな岩は日本海の荒波に削られ至る所に様々な造形美を造り上げ何処から眺めてもピューポイントと呼べそうです。Aコース終盤にBコースに進める地点が在ります。Bコースと書かれた所から駐車場の案内に従えば往復しなくても降りれます。
市営駐車場500円Aコースの海岸沿いを往復しました。美しい海に魅了されます。歩きやすいスニーカーがお勧めです。歩道は舗装され、清掃されており歩きやすい。冬は、椿の花が歩道に落ちており美しいです。ビュースポットが多く、東山魁夷が描いた構図が見られます。海岸に降りると漂流ゴミが多いですが、美しい浜、海岸が近くで見られます。夏季は、降りることが出来ません。
遊歩道は整備されているので歩きやすいですが、階段など上り下りが多い場所です。海はとてもキレイで、いくらでも眺めていられます♪ゆっくり歩いて40分くらいで回れます。ダイビングされているかたを見かけました。市営駐車場500円。2021年5月。
天気の良い日に散策するのに、景色も良く、いい場所。
駐車場のおじさんが、サービス精神旺盛って言うか、自慢したがり😅 景色は素晴らしいです!
日本海が産み出す自然美がとても綺麗でした🌅ベテラン組は砂浜に下りて、各々の撮影ポイントで待機していましたが、自分は遊歩道からパシャリと📸
名前 |
青海島自然研究路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0837-22-8404 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天気もよくキレイな海の色、空の色は最高でした。階段のアップダウンがあります。駐車料金500円。グーグルマップで少し駐車場に迷い行き過ぎました。案内板があるといいですね。