透き通る海が待つ島へ!
相島の特徴
相島へのフェリーは、透き通る海を渡る素晴らしい体験です。
最終便の時間はお昼の2:00、計画的な行動が必要です。
修学旅行の自由行動で、特別な思い出を作れる場所です。
スポンサードリンク
修学旅行で萩に行った時の自由行動で島に渡りました。
名前 |
相島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
海が透き通っていて、とても綺麗です相島から萩へ行く船の最終便は、お昼の2:00で終わりなので要注意です。島のお店は、酒屋の1件のみです。宿はシーズン中のみ営業し他は休み。水道は無く、蛇口を捻ると水圧の無い水がユルユルと出ます、島の川から水が出ている感じで生で飲まない方がいいです。トイレはポットン式。最近の建物も有りますが、昔ながらの木造の建物が大半です。道路は有りますが、車が走れる道は800mくらいで、車や原付バイクにはナンバーが付いておらず、信号も無し。携帯は通じます。ここだけ時代の流れに取り残されたような、戦前の日本の様な感じで不思議な世界が広がっています。