十三で味わう職人握り寿司!
すし処 深廣の特徴
職人が握る新鮮な美味しいお寿司を堪能できます。
十三駅西出口から徒歩30秒の好立地な老舗寿司店です。
ネタが大きくて価格が安く、コストパフォーマンスも抜群です。
十三ションベン横丁の老舗居酒屋【ふかどん】の系列の寿司居酒屋【深廣】。オープン時代から、たびたび使わせてもらってます!板さんが日によって違う時あり💧当たりの人と違う人のサービス•腕の差が激しい💧そこだけはなんとかして欲しいところ🤔
美味しいお寿司を食べました!久しぶりのお寿司を堪能できました!!大将の人柄もよかったです。また行きたいです。
口コミ投稿時点で複数回訪問済み。十三駅西口を出て右手側すぐのお店。店内は狭く、基本的には大将一人で切り盛りされているのでサクッと飲み食いするのがオススメ。長居にはあまり向いていないかも。また、先客が二組以上いると大将が凄く大変そうなので私は入店を諦めます笑。お手頃な価格帯のお寿司屋さんですが、魚問屋直営だけあってネタは臭みもなく大ぶりでちゃんと満足感を得られます。日によっては場違いなくらい高品質なネタに出会うことも。色々とちゃんと知った上で訪れる分にはありがたいお寿司屋さんです。高級店とはまた違う良さを理解できる方にはオススメです。
職人さんが握られる寿司。安価で美味しいが、一人でされてるので、かなり待つ時があります。時間に余裕がある時におすすめ。
GoogleMapには10時からやってるとあるが、やってない。30分外でまったが、ずっと仕込みを続けており、21:30頃再訪。ネタの残りが少ない旨告げられる。とりあえずビールを頼む、中瓶である。寿司は盛り合わせを頼む。シャリは甘くて柔らかめで、かなり小さい。回転寿司の半分くらいの大きさ。ネタは気持ち厚みで悪くはないが、全体としては小さめということを考えると、コスパ的には普通。写真だとあまりわからないが、玉子、エビが普通のサイズとすれば相対的に他が小さいとわかる。盛り合わせだからか鰻はハーフサイズ。もし普通に頼んで、コレ一貫で255円だとかなり割高。
前に友達からお土産で貰って美味しかったので1度食べに来たかったのでお店で食べると1段と美味しかったです‼️
美味しいけど忙しい暖かく見守りながらゆっくり飲む店。
価格が安いのにネタが大きくてCP良かったです。サク食べ、サク飲みにも良さそうです💡大将の方が一人で営業されていたのですが忙しそうでした。ごちそうさまでした。
板前さんがお一人で握っていらっしゃるので、席数が少なめのカウンターメインで丁度行き届く広さです。こちらはさすが瀬戸内海に面した大阪!とても新鮮なネタを扱っていらっしゃいます。有名な食用魚介類図譜をだされている、ぼうずコンニャクさんによる、究極の美味のお魚たち。タチウオ、ヒラメ、アカカマス、サヨリ、シマアジなどを頂けて、関東人としては、とても感動しました。ヒラメは関東でも本場ですが、こちらは歯ごたえ、甘み、旨味、素晴らしいヒラメです。白味のお刺身の美味しいお店は、お魚の扱いが丁寧で、上手いと良く言われますね。シマアジはハマチより上品かつ濃厚、炙ったカマスは、独特の風味、脂の旨味、素晴らしいです。マグロも多分本マグロ、すこしトロっぽく、甘みがあります。そして、なにより、お値段も大変リーズナブルで安心して色々頂けました。駅前の立地ですが、気軽に立ち寄れて、とても素晴らしいお店だと思います。
名前 |
すし処 深廣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1136-7343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

深廣中枢都市の大卸として最古といっても過言ではない老舗問屋が経営するお寿司屋さん。明治38年創業、115年続くの名門の味が十三で食べられちゃうってなわけでなかなか重宝しているお店です。いつ行ってもネタがとても新鮮で、マスターが気さくで大好きなんだ♡まぁ今回は…全くお寿司食べてないけどwーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♡食べたもの♡■マグロのうてん造り¥1300■たら白子ポンズ¥850ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしかも酔っ払いすぎてピントが迷子。美味しさだけは伝わってくれ。