音信川の足湯で心温まるひととき。
おとづれ足湯の特徴
音信川の風景を見ながら、のんびりと足湯が楽しめます。
PH9.9アルカリ性のお湯で、心地よい足湯体験ができる場所です。
夏には蛍が綺麗に舞う、癒しのるつぼとも言われるスポットです。
タイミングが悪かったのか、私が行ったときはお湯は出ていませんでしたが、桜のライトアップは良かったです。
ゆっくりした時間を過ごせます。
夕方に行きましたが温度が低かったです。
21時前に立ち寄ったが水の手前といった温度。当地の旅館共同組合のホームページには逆に『温度高め』の記述があるためある程度の時間になったら加温が止まるのかもしれない。
少し寒かったけど、足はしばらくポカポカしていました🎵
昨日から今朝にかけて、山村別館前の交差点で、24時間交通量チェックのバイトをしていました。今朝の4時過ぎにこちらの足湯に行きましたが、人肌程度のお水でした。沸かすタイプの足湯なのでしょうか?湯田温泉みたいに24時間、自由に使えるようではないみたいです。
夏は蛍が綺麗です。
川沿いにありほっこりします。
日曜日に行ったんだけど、人が少なくてのんびりするのに良い。湯の温度はぬるめだったけど、他の方の口コミでは「熱め」とか「ぬるい」とか見られるので、日によって変わるのかも。
名前 |
おとづれ足湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-25-3611 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

音信川の風景を楽しみながら、のんびりと足湯をする事が出来ます。桜、新緑、紅葉の時期などは最高です。写真は足湯周辺の画像です。今回のライトアップは4月7日までで日没から22時までです。綺麗です。