海の見える席で心温まるオムハヤシ。
ブルーラインカントリー倶楽部の特徴
長門市唯一のゴルフ場で、攻略しがいの有るコースが魅力です。
風の強い山陰特有の天候が新たな挑戦を与え、楽しさ倍増!
海の見えるレストランで、オムハヤシライスを味わえる特別な体験ができます。
初めて行きました。月曜日はセルフのようで料金が安かった。OUTコースは打ち上げが多く、段々と空が近くなってきます。山の中感が半端ないゴルフ場です。前が見えないコースが多く、グリーンも狭いので手前から攻めたいのに難しく苦労したー。カートにナビが付いていないので、ナビに慣れすぎている自分に気づく事ができた。ハチの子供が多く、ずーっと耳元でブンブン鳴っていて気が散って、気が散って…時期的なものなのかな?ご飯はセルフDAYだったのでメニューが少なかった。中華丼食べたけど、白菜が白菜の漬物で何か不思議な味がした。冬は寒いだろうなーと思われるゴルフ場でした。
から一時間半掛かりますが、ロケーションなど良いコースです。
コスパよし。平日は月曜、金曜以外はお客が少なくのんびりプレイ出来ます。他のコースと比べると、グリーンが小さいですが、アンジュレーションが余り無くなく柔らかいので、ボールが止まり易いです。難易度は、狭いホールが多いが飛距離が出る方は、良いスコアが出るかも。今回、4月に行われる県民ゴルフ用のティーが、設置されています。
本日は寒くてゴルフにはならなかったかな、。コースはとても眺めが良く楽しくラウンド出来ました。
とにかく、料金が安い。
コースは広くてアップダウンも少なく、景色もよくて良いところです。しかし、メンテナンスが悪すぎます。FWと呼べるところは無くて、ボサボサのセミラフか、病気ではげたところしかありません。バンカーはカチカチで足跡もつきません。グリーンは見ただけで芝目の方向が分かるほど長く、したがって遅く、所々にペンペン草やスズメのカタピラが入り込んでいます。ティーエリアも全然刈ってません。1週間くらいほったらかしでは?カートは古く、もちろんナビもありません。乗り入れは出来ますが、カート道は穴ぼこだらけでまともに走れません。スタッフの方は一生懸命仕事しているのが伝わって好印象です。資金不足なんでしょうが、なんとか頑張って欲しいです。
ゴルフ知能指数を問われるコースだと感じました。何も考えすにまわって ダメダメでした(笑)コース状態は グリーンは良いですが フェアウェイ、ラフは 手入れされてません。
風もあり難しかったですがとても楽しめました✨ランチもコロナ対策がしてあり安心して美味しくいただきました🤤
攻略しがいの有るコースで山陰特有の強風が吹くと更に難易度が上がる何度も挑戦したくなるゴルフコースです。
| 名前 |
ブルーラインカントリー倶楽部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0837-37-2600 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 8:00~17:00 [土日] 7:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
値段が安い割に クラブハウスはしっかりしてる。食事は 豚の四川旨辛をアップチャージで食べましたが 肉うどんかそばが 断然おすすめです。海が見えそうなコースですが プレー中は見えるところがありませんが 駐車場などから見えて 癒されます。