神秘的な滝、冬の残雪が奏でる。
白滝の特徴
台風の影響で白滝入口の看板がないので、訪れる際は注意が必要です。
滝がツララになっていて、神秘的な美しさを楽しめるスポットです。
アプローチは車道と登山道の2つがあり、山頂へのアクセスが容易です。
まだ、残雪があって滝がツララになっていて神秘的でした✨
山頂近くまでは舗装された車道が延びているのでアクセスは容易です。山頂近くの標高の高いところには山の名前の由来となった白滝があります。水量は源流近くなので多くはありませんが、清冽な水が落ちる滝壺は意外と大きく深く、樹林越しに日光が射し込むと美しい水の色を輝かせます。素敵な滝でした。
太陽の光が差し込む11時くらいが一番キレイです。
滝がしょぼい。
長門市側からは、舗装してないので、注意。
滝の上から来る道と、登山道から上がってくる道と、2つのアプローチがありますね!今回は上から行きました!10分くらい歩いたかな?滝は小さいけどすごく良いです✨
この時期静かな山で素晴らしいゴルジュ帯がありました。
中山神社の道をず~っと、行き過ぎた?って不安になる位、車で上っていくと白滝山登山口と言うのが見えてきます。こちらからも辿り着けるようです♪更に車で上っていくと、風力発電の風車に向ってる?って感じに、正面にそびえ立つ風車が見えてきたら、左側に看板が有ります♪看板が立ってる細い道でも、その奥にある道でも繋がってるのでOK♪途中、倒木があるので乗り越え進むと、森を綺麗にみたいな大きな看板がある平坦な広いスペースに。その奥に滝が有ります♪ただ、滝の上側なのですが、滝の右側の方をぐるーっと回れば、下に下りるのはそれほど難しくないです♪
中山神社の道をず~っと、行き過ぎた?って不安になる位、車で上っていくと白滝山登山口と言うのが見えてきます。こちらからも辿り着けるようです♪更に車で上っていくと、風力発電の風車に向ってる?って感じに、正面にそびえ立つ風車が見えてきたら、左側に看板が有ります♪看板が立ってる細い道でも、その奥にある道でも繋がってるのでOK♪途中、倒木があるので乗り越え進むと、森を綺麗にみたいな大きな看板がある平坦な広いスペースに。その奥に滝が有ります♪ただ、滝の上側なのですが、滝の右側の方をぐるーっと回れば、下に下りるのはそれほど難しくないです♪
名前 |
白滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今は白滝入口の看板が台風で飛ばされたようでないです。車で登ってくと左側に黄色の保安林と書いた看板があり、ショベルカーが停まってました。その隣に車を停め、表札くらいの木の札に白滝コースと書かれた道を入って行くと水の流れる音がするので、その方面に進んでくと滝の上に出ます。右側から回って下に降りると小さいですがとてもキレイな滝があります。