楊貴妃の伝説、静寂の里。
楊貴妃の里の特徴
楊貴妃が流れ着いた伝説が残る場所です。
中国風の東屋や像がある独特の景観です。
観光客が少なく静かな雰囲気の歴史的公園です。
向津具半島に楊貴妃が流れ着いたとの伝説をもとに「ふるさと創生事業」の一環として、楊貴妃像、中国風のあずまや、トイレなどを整備しました。伝説とはいえ歴史のロマンを感じることができるので、興味深い場所です。
元乃隅神社から楊貴妃の里へ向かって来ましたが、狭い道中をバスが通るので車で行かれる方はご注意ください。駐車場も海辺側から行くと分かりにくく、山手を通って裏側から下る道を見つけなければいけません。海辺の景色はとても綺麗で潮風が心地よかったです。
楊貴妃のお墓があると聞き、平日に伺ってみました。駐車場も無料です❣️クルクル回しただけで、1回お経を唱えたことになるという「摩尼車」😳初めて見ました😳ホントかなー?と思いましたが、一応クルクル回してみました🤣めっちゃ時短でまさに現代人向けです🤭
山口県に古代中国唐の玄宗皇帝の寵愛を受けた楊貴妃のお墓があるとは驚きです。信頼性は低いと思いますが、この時代中国では神仙思想があり東海の島国に平和で不老長寿の島があると言うことが信じられていました。もしかしたら楊一族の弾圧を免れて日本に逃げてきたかも⁉️
広場があって遊具は無いけど子ども達と走ったりちょっとした遊びとかも良いかと思います。ハートの池がありました。無料駐車場有ります。
1993年に像や中国風の東屋が建てられています。なかなか分かりにくいところにあります。漁港の山手側に道がありそこからアクセスします。小さいですが駐車場があります。あまり手入れされている感じはありません。楊貴妃がたどり着いたのかどうかもわかりません。割り切って見に来ましょう!
30年前には、訪れる観光客も多くて賑やかだったけど、今は寂しくなっていて楊貴妃も寂しそうでした‼️秦の始皇帝の愛した女性だが、国を滅ぼす羽目となりその責任を負い此処に流れ着き果てたそうですよ😭
生涯が伝説とも言われてるって知識も無さすぎる私がなんとなく雨の日に立ち寄った公園。中華風の公園やちょっとした建物は珍しく、まさか楊貴妃が日本とも関わりある人物とは知らなんだ。お参りもできますし願い事は女性や夫婦にもぴったりだと思います。
^_^あんまり人がいなかったけど歴史的に面白いところだった。
| 名前 |
楊貴妃の里 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0837-34-1065 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いいね〜ロマンあるね〜👍ホントかどうかはおいといて。