角島一望!
和久一号古墳の特徴
角島の美しい風景が一望できる古墳です。
道の駅に隣接し、訪れる客で賑やかです。
ベンチがあり、景色を楽しみながらお弁当も堪能できます。
推定される墳丘の大きさは直径10m、高さは2.5m程度の石室は凝灰岩と堆積岩を使って左右対称に積み上げ副葬品も立派で、ガラス製の玉類、鉄製の刀や鏃に馬具、それに数点の須恵器が出土、土器類の出土状況からみて、埋葬時に相当盛大な祭祀が行われたのではないかと考えられています。やはりこれだけ見渡しの良い場所にあるのでかなりの地位があったと考えられますね。
道の駅の横にある古墳です。漁港が見渡すことができて、ドライブの息抜きにはピッタリの場所です。ベンチがあるので休憩することができます。山頂付近の空では、とんびなどが飛んでいるため、飲食物を手に持って歩くと危険なので注意してください。ここからの景色は素晴らしく、道の駅に来た時は必ず立ち寄りたいなと思う場所でした。古墳自体は大きくはないものの、なかなか見ることができないので、立ち寄る価値はあります。
展望台かな?と思い登ったら古墳が!説明板も有り石室の様子も見ることが出来ます道の駅の敷地内?に古墳があるのは珍しくどちらも楽しめてお得感満載でした。
景色も良くこういう感じで保存されるのは良い。戸畑の牧山古墳に雰囲気が似ている。上空をトビが旋回していて怖い。
道の駅に来たついでに無料で登れます。この場所に古墳を造っていただいた方は、当時、この地での権力者で、もしかしたら、朝鮮半島から来た人で、故郷に近い場所に埋葬されたのでは?と思いました。
道の駅にあり見晴らし良くベンチもあるので、写真どうぞ!
角島や海の展望が良くベンチもあるので天気の良い日はここでお弁当を食べるのは最高。
角島がよく見えます。
眺めの良い丘にある小規模な古墳。近隣の漁港や島々を眺めることが出来る。よく見ると角島大橋も見える。
| 名前 |
和久一号古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
角島に向かう国道191号線上、道の駅·北浦街道·豊北の構内の一角にあり、小高い丘の様になっており、古墳頂上は展望台になっており。角島や角島大橋、そして目の前の日本海が一望できます。古墳に関しては階段辺りに、説明板があります。