角島最北端の絶景スポット。
牧崎風の公園の特徴
角島最北端の公園で、日本海の絶景を堪能できます。
穴場スポットで観光客が少なく、静かな時間を過ごせます。
魚釣りが楽しめる魚影の濃い場所で、大自然を満喫できます。
2025.09.13.撮影車で細い道!!車1台分しか道幅が無いので安全運転で(^o^)広い駐車場もあって(^o^)トイレもあって良いね(^o^)人もあまり来ないので穴場です(^o^)のんびりと過ごす事ができると思います。
ここにたどり着くまでの道路がとても狭い。大きな車だと対向車なくてもこすりそうです。釣り人が多いので、時間帯によっては想像より車が通ります。離合出来ないので、どちらかがフルバックする事になります。
ザ・海って感じです。自然の花が咲く公園らしいので、またその時期に来てみたいです。散歩には丁度良いですね。沢山の漂流ゴミが…あります。
静かに自然を感じられるスポットで癒されました。なーんにもせず海を眺めたいときに来たいですね。牛さんには会えませんでしたが、どこにいたんだろ?真夏は暑いから放牧してないのかな。角島灯台と比べて日中でも観光客は少なめなので、ゆったりできます。ただしお店などは何もないです。道中すれ違いできない細い道の部分があるので、運転にはお気をつけて。
放牧された牛を見る事は出来なかったけれど、遊歩道が整備されていて、岬を一周できます。この岬からは、角島灯台も見え目の前に広がる景色は壮大でした。
角島来たので立ち寄りどころがないかと検索、島の端っこって行ってみたくなります(笑)大丈夫??って感じの狭い道がありましたが、抜けると海が見えてきた✨駐車場とトイレがありました。端っこまで行き写真を撮って戻るまで20分もかからないかな〜(?)歩道にはなってますがでこぼこしてるので歩きやすい靴が◯天気が良かったので青い海と波に癒されました♪あと、何もないですw何もないからいいんだな〜♪
道中は狭い道です。釣り人のスポットらしいです。牧崎風の公園は遊歩道があり、散策がしやすくなっています。ここは、ダルマギクの自生エリアで白や薄紫の花を咲かせます。見ごろは10月~11月です。駐車場から歩いて数分の北端部まで行くと、大パノラマの水平線を見ることができます。公園内に無料駐車場と駐車場内にトイレがあります。
令和4年10月に訪問角島大橋を見に行きついでなので奥まで車を走らせ観光しました。結果は正解です!海の奥行かさを堪能できました。サスペンスドラマの終わりに最適な場所でしたw無料駐車場と公衆トイレがありました。観光客と釣り人が来てました。とても良く釣れそうな場所でした。
灯台に行った後にこちらに来たのですが穴場でした。人も少なく、ゆっくり景色を眺めるには良かったです。駐車場は無料の駐車場が10台以上は有ったと思います。また、使用していませんがトイレも駐車場に有りました。釣りが大丈夫な場所なのかは分かりませんが、打ち込みとフカセをしてる方がいました。割合的には、打ち込み4:1フカセぐらいだったので打ち込みをやるような大物狙いの釣り人にも良い場所なのかも。
| 名前 |
牧崎風の公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここに到達するまでの道は強烈に狭いけど、来たら広めの駐車場と、比較的新しい公衆便所があります。お弁当持参すると良いかも。視界いっぱいに日本海が見渡せます。ダルマギクの花が足元に咲いてますが、外周の遊歩道は草木が生い茂ってたり、水たまりあったり、歩きにくいです。何も無いのが良いとこかもしれません。