歴史ある角島灯台の絶景。
角島灯台公園の特徴
無塗装石造りの角島灯台が印象的で、訪れる価値があります。
灯台からの眺めが素晴らしく、心に残る美しい海が広がっています。
歴史的文化財に指定され、日本の灯台50選に選ばれた名所です。
暑い日でしたので、軽く散歩して帰りました。灯台の中は有料でペット同伴禁止でしたので、その隣にある展望台に登りました。景色の綺麗な所ですね。駐車場は300円だったと思います。
晴天の空に白く映えた灯台は、御影石造りのR.H.ブラントンによって、明治9年に築かれた西洋式の灯台だそうです。螺旋階段を登り上からの景色も堪能出来ます。そして、この灯台の周囲に、角島灯台公園があります。こちらの景色もとても良く散策するといいと思います。
開けた場所にあり白い灯台が青空に映える。海も綺麗、と思ったが遠くの青い海から視線を海岸線に移すと、何やら赤い。よく見ると夥しい量の海藻が打ち上げられ、その色が出ているように見えた。9月中旬で35度近い暑さという異常気象がそうさせたのか?
ずっと以前から訪れたい場所にやっと来る事ができました。天気が良くて見渡す限りの青い海は想像以上に美しく、100段近い灯台の階段はキツかったけど登って見える景色は最高でした。海に沈む夕日も素晴らしく、何度でも来たくなる場所です。
灯台に上部に上がりたかったのですが強風で展望禁止でした。海岸付近に公園も有り寛げます。駐車場は有料です画少し上に御土産屋さんや食事処も有り買い物や御食事すれば繁盛期以外なら止めさせてくれます。御食事は具材無くなり次第、売り切れになりますので早目に御食事される事をお勧めします。
1度は行ってみたいと思ってました。少し、曇り空でしたが凄くキレイでした。良かったです。塔の上に登れます。300円です。私は怖くて昇りませんでした。
国内では珍しい無塗装石造りの角島灯台。そしてこの灯台、参観灯台なので300円で中も見学できます。細い螺旋階段を昇って最後ははしごみたいな急な階段。転落防止につかまるロープもぶら下がってます…。上からの景色ももちろん素晴らしいのだけど、灯台の主役とも言うべき灯機のフレネルレンズや明治に建てられた灯台そのもの、いろいろと楽しめます。地上には灯台資料館もあって角島灯台の歴史や灯台守の仕事なども学べたりします。駐車場は民間の有料駐車場が通りを挟んだ向かいにあってそこに止めて公園はすぐ目の前です。点灯は日没後なので光ってる灯台が見たい方は日没時間を確認して訪れてください。ただし、内部の参観は日没前に終了ですので悪しからず…。
週末や連休の昼間は特に多くて渋滞することもあるので、要注意です。早朝の人の少ない時間に来てサラッと島を一周するくらいがちょうどいいです。
とても良いビュースポットですね。灯台に登れて(有料ですが)辺りの素晴らしいパノラマを堪能できます。近くの駐車場併設の売店で、ソフトクリームをいただきました♪
| 名前 |
角島灯台公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-786-2788 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
きれいな海が見渡せます。特に灯台からの遠景がすばらしい。ぜひ灯台に上ってみて下さい。