日本海の夕日、特別な体験を。
須佐湾エコロジーキャンプ場の特徴
眺めが最高の高台のコテージから日本海のパノラマを楽しめます。
ケビンやましま利用で、手ぶらBBQを楽しむことが可能です。
整備の行き届いたキャンプ場で、自然を満喫できる静かな環境です。
ロッジの1人あたり料金、約5千円…炭代、初心者向け?1000円「比較的に火がつきやすい」1500円「比較的に火がつきにくいが長時間燃える」六千円ぐらいになる。室内の備品…ガスコンロ、冷蔵庫、テレビ。基本的に調理道具は持ち込み、レンタル可能「炊飯器、フライパン等」ちなみに花火は禁止。
2024.11.5~ひとりじめサイトで1泊利用しました。小高い丘の上にあり、どのサイトからも海が見える、景色が最高のキャンプ場です。名前に須佐湾と付いていますが、須佐湾内ではなく半島を挟み、その外側にあるキャンプ場です。そのためか、日本海からの強い風が吹く日があるみたいです。私が利用した日がまさにその日でした。とくにタープを張られる方は、吹き飛ばされないよう注意してください。ここのキャンプ場は事前にサイトを選び予約するスタイルです。サイト選びは予め、SNSなど参考にして下調べした方が良いかと思います。車を横付けできるオートサイト、コテージ、住箱-JYUBAKOなどの宿泊施設もあります。私は犬連れキャンパーですが、ペット連れての利用は別途料金が必要です。トイレシャワー棟、炊事棟共に綺麗に管理されていました。非常に風が強い日は避難する部屋も用意されているみたいです。当日も風が強く管理人さんが、親切にサイトまで説明しに来てくれました。自宅から少し遠いのですが、来て良かったと思えるキャンプ場でした。また来たいです。
短い期間に二回利用したのですが、一回目はこどもが体調をくずしたので泣く泣く夕方に撤収、諦めきれず翌月リベンジしたところ管理人さんが前回利用を覚えていてくれて利用料をサービスしていただけました。感謝しかありません。また利用したいと思います。設備は綺麗です。管理棟に薪、炭、一部レンタル機器はありますが食料品は自動販売機のみとなっておりました。とても眺めがよく、区画もしっかり区切られているため、しずかに過ごせるサイトです。
三連休中に家族4人でロッジに一泊しました。部屋からは海が見えて、天気も良かったのでとても景色が良かったです。ロッジの庭で、焚き火をして焼き芋をしたり、もつ鍋を作って食べたり気温が低くなって11月ならではの楽しみ方が出来ました。満天の星空も見れて、ロッジやコテージの周りの雰囲気も素敵なので普段と違う特別な時間を過ごす事が出来ました。
海が見えるロケーション、サイトの広さ、設備等とても良いキャンプ場でした。ヒトリジメサイトはどのサイトも広く、段差と柵で区切られているのでプライベート感があります。M1は一番広く、荷物の搬入も車を横付け出来るのでお勧めですが、他のサイトも車は坂の上まで寄せられるのでカートを借りて荷物を運べば問題ありません。オートサイトも広場になっており、開放感があるし広々しています。夜の星空は綺麗で天の川まで見ることができます。炊事場の水は井戸水みたいなので、飲料水を持っていくのを忘れずに。シャワーがあり、3分100円です。炊事場の奥から浜辺へ降りることができます、石で歩きにくいですが、透明な海でとても綺麗でした。夏は海に入って遊べそうです。泊まったのが10月の土曜日でしたが、半分くらいしか埋まっていないのが信じられませんでした。もっと評価されていいと思います。
4人用ケビンの「やましま」を利用させてもらいました。たまたま選んだやましまですが、このキャンプ場で唯一のバリアフリーでした。やましまは管理棟から一番近い場所で、ケビンに車を横づけできます。※他の4人用ケビンは駐車場に車を停めて階段を上る必要がありますエントランスへのスロープあり、玄関は段差なし、トイレへも段差なしの構造でした。360度写真を付けておきましたのでご覧ください。
トイレがきれいで景色が良い場所でした車を横付けにはできませんがリヤカーを貸してもらえたのでそれで荷物を運べました。
海が近くに見え、よく整備されているキャンプ場です。11月初頭に利用しましたが日中は暖かく少し汗ばむくらいです。一転、夜は当然ながら冷え込みますので服装には気を付けて。また何とまだ蚊がいました(驚)波の音を聞きながら焚き火で一杯やるのもいいかと思います。
今回利用したのは4人用ケビン 天!薪 400円ゴミ処理代 50円✖︎4人布団レンタル 500円✖︎4人五右衛門風呂 500円🌸良かった点🌸布団がめっちゃ綺麗でふかふか。トイレと風呂が非常に綺麗。冷蔵庫とコンロがある。二段ベッドが並んでる。薪安い。たっぷり。夜景が最高。五右衛門風呂から見る夕日が綺麗。コテージから常に見える海、夕陽、星!最高!🌸悪かった点🌸車で近づける場所から天のコテージまでは一番遠い。景色はすごくいいのですが、重い荷物を運ぶパパは辛かったようだ。五右衛門の近くにテントの客がいると、ちょっと気になる。小6の娘はお年頃なのでNGとのこと。パパだけ使ってみんなで足湯。シュールで涙出るほど笑ったけど。花火ができる場所が海岸とのことだが、遠い!心折れて、夜行くのは諦めました🤦♀️夕方水遊びだけした。6人用コテージがめちゃくちゃ良さそうだったから、次はそちらを利用したい。
| 名前 |
須佐湾エコロジーキャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
08387-6-2727 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本海に沈む夕日が綺麗なキャンプ場ですトイレも綺麗で快適に過ごす事ができました。