萩で楽しむ極上の男命イカ。
口福の馳走屋 梅乃葉の特徴
山口県須佐町の名物、絶品の須佐男命いかを堪能できます。
予約必須の活イカ定食で新鮮な活き造りを楽しむことが可能です。
炭焼きの選択肢があるイカ料理は他店では味わえない楽しみです。
【萩で贅沢イカ三昧!|口福の馳走屋 梅乃葉】広島からドライブで山口・萩へ。お目当てはもちろん「イカ」!到着したのは日曜のお昼12時ごろ。すでに人気の活イカは品切れ…。狙うなら朝イチに電話して取り置きは必須です。整理券は発券機で発行でき、呼び出し前にLINEで連絡がくるので、その間に周辺を観光して待つのが◎。今回は2時間半ほど待ってようやく入店。注文したのは🍚 のどぐろ炙り丼(3,380円)🐙 炙り剣先イカと白葱の生姜糀釜飯(2,320円)🦑 剣先イカ霜造り定食(3,740円)(+ミニ海賊スープカレー)のどぐろ炙り丼はうずらの卵を絡めていただくスタイル。脂がのったのどぐろにわさびがよく合って、贅沢の極み。剣先イカ霜造りは、おすすめ通り塩でいただくとねっとりした甘みがさらに引き立ち、イカ天も付いてボリューム◎。釜飯も生姜糀が効いていて、ふっくらご飯と相性抜群。そして追加したミニ海賊スープカレーがこれまた絶品!イカ・ノドグロ・アサリの濃厚な旨味に、海賊だしの風味が加わりコク深い味わい。マイルドなココナッツミルクとレッドカレーのスパイシーさがクセになるタイ風スープカレーで、辛さは控えめ。しかも牛・豚・鶏など動物系の肉や油を一切使わず、魚介と野菜の旨味だけでできているのでとても優しい味わいです。ランチにしてはちょっと贅沢だけど、自分へのご褒美にはぴったり。人気の理由がしっかりわかる、大満足の萩ランチでした!
目が合った…!?そう錯覚してしまうほど、目がキラリと光るこのイカ様。まだ何かを訴えかけてくるようなその表情に、一瞬「食べていいのか?」と自問してしまう。でも次の瞬間、口の中では理性が一切仕事を放棄。全会一致で「今すぐ食べろ」と決議されました。透き通った身はまるで宝石。いや、これもうイカの形をした高級ガラス細工。コリッ、クニュッとした歯ごたえとともに、噛めば噛むほどジュワリと広がる海の旨味…!まるで、波打ち際で寝転がってたらイカが口に入ってきた…みたいな(どんな状況?)そんな新鮮さ。横にちょこんと添えられたわさびは、控えめなようでいて、ピリリとキメてくれる名脇役。「ちょっとだけね♡」と油断してつけすぎると、鼻にツーンと波が直撃。これがほんとの“イカす一撃”。
ブランドイカは前もっての予約が必要ですが、当日でもイカ料理や海鮮メニューが頼めます。お店の方も感じ良いし、待つ場合も整理券を取りラインに入れると順番が来たら連絡もらえます。のどぐろ丼やイカ天丼を注文しましたがほんと美味しかったです!そこまでリーズナブルな価格ではありませんが、リピしたいお店になりました♪
お店の雰囲気も、スタッフの対応も、料理の味もはなまる💯天候の影響で、活イカ🦑は食べれませんでしたが、それでも堪能できたイカ🦑のお味は最高でした!他の方が注文してて、美味しそうだったあらだきを追加注文!注文時、今ある魚でのご用意となりますが、苦手な魚とかありますか?魚大好き人間なので、もちろんなんでもオッケー👌アオハタのあらだきをいただきました!私達は完食しましたが、食べきれなかった分に関しては、希望すれば持ち帰りも出来るみたいでした!次は天気が良くて、活イカ食べれる時に来店したいです!
イカを目当てに萩からはるばる須佐まで遠征しました。朝から電話して取り置きしておいたイカは活け作りと天ぷらで。刺身はコリコリで噛むほどに甘味があり、天ぷらも最高でした。アラ煮定食は鯛の身がたっぷりだし脂ものりのりで味付けもよくとてもおいしかったです。値段もお手頃でイカよりお勧めかも。珍味の亀の手(フジツボ)は貝と蟹が混ざったような味と食感で一度食べれば良いかなとは思いますが貴重なものなので話の種におすすめです。
山口県須佐町で活イカをいただけるお店🦑漁がない日は食べれるか食べれないかは運次第🥲でもだからこそ新鮮なイカをいただけます。イカ刺しは透き通っていて歯ごたえと旨味が楽しめます😋後でゲソを天ぷらにしていただけるのみ嬉しい😆
男命イカで有名な店です。いつもならば定番の活イカ定食を食べるところですが、今回は梅乃葉定食にしてみました。美味しかった。そうめんもさっぱりしてて暑い時期にちょうどいいですね。次もアリだわ😊品数が多いのもよかったです。イカの写真は一緒に行った友人の1人の注文品です😅
絶品 須佐男命いか(みこといか )u0026 絶賛接客活きイカ定食で待望の「須佐男命いか」のおどり、刺身、げそ天ぷらを頂きました。新鮮、体格、上品な甘さ、何れも感動ものでした。また、脇役の小鉢の美味しさから料理への姿勢を感じました。イカ三昧丼も感動のホップステップジャンプでした。そして何よりも、心地良い食事に導いてくれたのは、店の方全員の多忙の中での懇切丁寧、フレンドリーな接客業務でした。現地先着順での入店チケットGET・順番待ち、事前の「須佐男命いか」取り置き予約は必須となりますが、それだけ苦労する価値がありました。次回では赤、黒活きウニがGET出来ることを祈りつつ、素晴らしい食事が出来たことを「Vサインのイカ戦士?」に感謝を告げてお店を後にしました。蛇足ながら、「海鮮スープ イカ水餃子」のスープは個人的には?でした。
活イカで調べ物をしていたら、想定外で【口福の馳走屋 梅乃葉】さんを発見してしまいました。知ってしまった以上引き返す訳にもいかず、気になり出したら止まりません💦日々、須佐男命イカの入荷情報が気になり…。日々、活ウニの入荷情報が気になり…。一か八か、数時間かけて向かう事にしました。開店前には到着したかったので、入荷情報が更新される8時より大きくフライングして家をでました。8時を回り、とりあえずサイトから入荷情報を確認すると…活イカ入荷しました。活ウニ入荷しました。の文字が💦既に数時間車を走らせているので、休憩を兼ねて活イカの取り置きと、図々しくも活ウニの取り置きもお願いしたのは言うまでもありませんが、言うときます。この時点で本日のミッションクリアですが、有難い事にLINEで整理券を発券でき、順番に入店できるシステムがあるので、少し離れていても助かります!結局20分前には到着したのですが、無事に2番目をゲットできスムーズに入店できました。店先には、小型のイカ型モビルアーマーが置かれていたので記念に撮影しときました。席に案内され、予定通りの【活イカ定食】と【活ウニ】←この日は【黒ウニ】でした。活イカは、コリコリとした歯応えと、醤油で甘味が引き出された活イカは、それはそれは美味しく頂きました。1/3くらいを残し、天麩羅にお願いしたのですが、これがまた甘味が増して美味いのなんのって💦ご馳走様です!続きまして、パカッと真っ二つに割られた【活ウ二】は、まだ割られている事に気づいてないのか動いております。そんな動いている中、スプーンでほじり食べます。海水の塩味で甘さが際立ちます。多分…【活ウニ】と【ご飯】おかわりしました。遠くまで来た甲斐がありました。ご馳走様でした!
| 名前 |
口福の馳走屋 梅乃葉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
08387-6-2354 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ついに行きました。美味しいイカ🦑🦑🦑食べました。コリコリした歯応え最高です。なかなか食べられない鮮度の良いイカ、リピート確実です。スタッフさんの対応も最高です。食べ方も丁寧に教えて頂きました。皆さん是非一度は行ってみてください。