津和野の味、うどんと山菜。
お食事処 みのやの特徴
津和野の景観に溶け込む古民家チックな店構えです。
名物のしこたまうどんやうずめ飯が自慢の和食店です。
昔懐かしい田舎料理で山菜を楽しめる貴重な場所です。
しこたまうどん単品800円頂きました。山菜、ワカメ、お揚げ、生タマゴ、エノキ、肉、具材が文字通りしこたま乗っかってます。うどんがモチモチしていて美味しかったです。大きなヤカンに津和野名物まめ茶が用意されていて、ホッとするお茶でした。駐車場は近隣にあります。
津和野の景観に合った店構えで、地域の特産の山菜のご飯定食や、うどん、そばが食べられます。どれも美味しかったです。かき氷や甘味もあります。
うどん。お団子温かくて美味しい。きなこ餅もとろとろ。フキのおにぎりオススメ。雰囲気もあって良かった。駐車場も無料。
うずめ飯。郷土料理。質素倹約を強いられた江戸時代に贅沢してるのをさとられないため、もしくは具材が粗末なため隠している、提供するさいに伏し目がちにするといった説もありなかなか歴史を感じられる食べ物。スプーンでくづすと、人参、豆腐、しいたけといった具材が入っており、だしも効いてて見た目が質素なぶん事前期待が低いので最初は美味しくいただけるが、まぁ、豪華なおかずなので、すぐ物足りなくなる笑添え物として鳥の焼き物を頼んだのでそれをがつがつと食べて満足。
とにかくタイムスリップした感のある店構えと雰囲気の店内です。うどんもとても美味しかったです!!お団子もその場で作って出してくれるので、めちゃくちゃ美味しかったです!!
山陰の小京都 津和野では雰囲気のあるお店でと思いネット検索。茅葺き屋根風の落ち着いた店構え。木のテーブルに緋もうせんを敷いた床几と、江戸時代の茶店を思わせる造りのお食事処。山菜うどん(600円)とえび天ぷらうどん(700円)どちらもとても美味しかったです。私の山菜イメージはわらびなどの緑っぽいものでしたが、筍とゼンマイの煮物で茶色。えっ!って思いましたが、この筍とゼンマイの煮物がすご〜く美味しかったです。揚げたてのえび天が2つのり、うどんは少し細めですが、もちもち、つるつる。きっとどれを食べても美味しいのだろうと思わせてくれるお店でした。お店から見える駅とお庭、お手洗い等、雰囲気含め、味も心遣いも良いお店だと思います。
他人丼とうどんのセットを頂きました。美味しかったです。
お団子、うどん本当に美味しすぎて星10レベルです!今まで食べたことのあるうどんで1番美味しいかも🥺✨接客も気持ちよく店内の雰囲気もとてもよかったです!お団子も出来立てとろとろで美味しかったです🍡
うどんを食べたかったのですが、朝食食べ過ぎて笑 お腹空いておらず甘味だけ頼みました。道路に面した駐車場空いてなければ、店に向かって左側から、店の裏手に入って駐車出来ます🚗お汁粉は煮込んでドロドロ、小豆沢山、大好きなヤツ笑きな粉餅はお餅柔らかくて、甘いきな粉沢山、大好きなヤツ笑次はうどん食べたいです。
名前 |
お食事処 みのや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0856-72-1531 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今年の8月にわんこと一緒に津和野へ。とても親切にしていただきました。おうどんも美味しかったです。