太鼓谷稲荷で味わう、名物黒いなり寿し!
美松食堂の特徴
名物の黒い稲荷寿司が美味しく、感動する味わいです。
肉うどんの出汁が絶品で、リピートしたい一品です。
太鼓谷稲荷神社参拝の帰りに立ち寄りたくなる素朴な食堂です。
美松食堂の黒いなり テイクアウトしてきました🙂おみやげいなり寿司 6個入り 780円甘酸っぱくて黒糖みたいな味もするような?今まで食べたことのないお味の いなり でした。
津和野大橋を渡り太鼓谷稲荷神社の一ノ鳥居を潜り、更に鉄橋を潜り抜け約100mほど歩くと「黒い いなり寿司」が名物の食堂「美松食堂」さんが在ります。営業時間は10時から17時まで定休日は水曜(毎月1日・祝日は営業)です。店内はそんなに広くはありませんが稲成神社参拝客の人気店だけあってお客さんは多いです。この日もお持ち帰りのいなり寿司を買いに立ち寄りましたが、店内は満席状態で待ちのお客さんも行列ができていました。この行列はイートインのお客さんも、いなり寿司テイクアウトのお客さんも混合ですので、テイクアウトであれば店員さんにテイクアウトである事を伝えましょう。 テイクアウトのお客さんは別扱いですのでスムースに会計が済みます。 イートインのお客さんと一緒に待っていますと時間ロスが大きいですよね。さて、名物「黒い いなり寿司」のお味は・・・凝縮した醤油の旨味がしっかりとしみ込んだ油揚げと酢飯が・・・酢飯が・・・油揚げの味が強すぎて酢飯がわの味がわかりません。 おそるべし秘伝のたれ!稲成神社参拝の際には是非!
観光地の蕎麦屋らしくちょうどいい具合でした。うどんかそばに、いなりをプラスするスタイル安いけど、量も少ないので軽めの食事にちょうどいい具合でした。出汁の味は美味しい!
津和野で有名な黒いなり寿司のお店。うどんと、黒いなり寿司を食べました。黒いなり寿司は、懐かしい味付けで、とても美味しかったです。お店は、昭和の雰囲気があり、落ち着ける店内です。店の前には、銀杏の木があり、たくさんの銀杏の実が落ちていました。
黒いいなり寿しが食べたくて訪れました。割子そば定食を注文。いなり寿しは見た目が黒いですが、味はサッパリしてます。山菜の煮付けも柔らかく丁寧に調理されてます。割子そばは普通です。ランチ時に太皷谷稲成神社の近くに訪れた際は行く価値ありです。ごちそうさまでした。
肉うどんは、豚でした。関東のかかしうどんと同じでした。いなり寿司珍しく黒いです。
うどん定食(1200円)を食べました。かやくうどんと山菜の小鉢、黒いいなり寿司3個と漬け物です。津和野観光で歩き回って腹がペコペコだったので一気呵成に食べ終わりました。感想ですか?黒いいなり寿司は見た目も味も珍しかったです。山菜の小鉢は普通です。うどんははっきり言って立ち食いうどんレベルですw今思えば山菜をうどんに投入すれば良かったかも。まあ、空腹は最良の調味料ですよ!コロナ対策は皆無です。あしからずw
そば定食をいただきました。山菜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️いなり⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️蕎麦⭐️⭐️⭐️⭐️懐かしい味でホッとしました。ご馳走様でした^_^
ちょうど行った時に食品業者が来て日本そばと書かれた箱を厨房の奥に運んでました。稲荷寿司は美味しかったです。
| 名前 |
美松食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0856-72-0077 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
元祖津和野名物「黒いなり寿し」テイクアウト致しました。ほんと美味しいです。さらに蒸気機関車の中で食べると、もっと最高ですよ。^ ^