津和野の畳敷教会、心洗われる。
津和野カトリック教会の特徴
津和野の町中に突如現れる洋風建築物で、和風のレトロな町並みに溶け込んでいます。
畳敷きの教会内には、色とりどりの印象的なステンドグラスが施されています。
古橋酒造店や和菓子屋が並ぶ本町通りに面し、心洗われる静かな雰囲気が魅力です。
天草の崎津教会以外で、畳が敷いてある教会を初めて見ました。教会内に入ると、空気感が違うのを感じられ何だか不思議な感覚でした。
とても綺麗!キリストの十字架にかけられるところの油絵のようなものが飾ってありました。古いピアノやステンドグラスなど美しかったです。近くの水路にいる鯉はまるまると太っていて観光客から愛されているのが伝わりました。田舎にある教会は異彩を放っていましたが、となりに資料館もあり、歴史を感じました。
ステンドグラスが素敵な教会でした夕立が降ったので雨宿りをさせていただきましたすぐ前を流れている水路には、たくさんの鯉や魚が泳いでいて風情を感じました。
R7.5 川の鯉𓆛に餌をやっていると教会に気づきました‼️😳‼️小さいけどかわいい綺麗な教会⛪️でした🙂中にも入れました🙂スタンドグラスが綺麗でしたね✨✨✨😌外には教会の説明とか無人販売所がありました🙂
津和野を散策中に立ち寄ったカトリック教会は、晴天の下でひときわ美しく輝いていました。白い外壁が青空に映えて、まるでヨーロッパの小さな町にいるような不思議な感覚に包まれました。歴史ある町並みに溶け込みつつも、異国情緒あふれるこの教会の姿はとても印象的です。建物自体は大きくはありませんが、丁寧に手入れされていて、訪れる人を優しく迎えてくれるような温かさがあります。津和野の中でも、心が静かに整う特別な場所だと感じました。また季節を変えて訪れてみたいと思える素敵な教会です。
1.内覧できるっぽいが台風がきそうなのですぐに帰った2.再訪しましたかなり昔の時代の建造物と展示でリアルに伝わる 無人で自由に出入りできたが、今回はお賽銭箱に少し入れてみた。
割りと質素で地域に愛されてきた教会なんだなぁと感じます。キリストやマリアの象は厳かですが、畳敷きなのには微笑ましくなります。
津和野・殿町通りにある小ぢんまりとした教会です😃ステンドグラスがとても素敵で教会内は畳敷きにされているのが、特徴的ですね!
津和野の町中に突如洋風建築物があり、立ち寄ってみると畳敷きの教会という珍しいものでした。ステンドグラスは精緻とは言えないものの、光が差し込むと幻想的な雰囲気を醸し出します。入場料も無料なので、一度立ち寄ってみても良いかもしれません。
| 名前 |
津和野カトリック教会 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0856-72-0251 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025 秋 訪問小さな綺麗な協会 ステンドグラスに畳があるのも素敵です。