神武天皇の行宮跡、静謐な場所。
神上神社の特徴
神武天皇御東征行宮跡を訪れられる神社です。
小高い丘の上に位置しており、景色が一望できます。
歴史ある由緒正しい神社で静かな雰囲気が漂っています。
近所なのに知らない事が沢山ありました。
凛々しい狛犬が待っています。車で行くと狭く急な登り道で大変だと思います。神社そばからの眺めはとても良いです。
こうのうえじんじゃです。ご祭神は神武天皇陛下、天照大御神様、月読神様と凄い神様です。地元に愛されていて地元を護ってくれている神社です。
ここからは旧新南陽市の主要なものが一望できます。
神上神社 郷社 神武天皇御東征行宮跡。御祭神 神武天皇 天照大御神 月読命。境内末社に稲荷神社。磐余石(神武石、御腰掛岩)あり。御神紋は大内菱。
小高い丘の上にある神社ですね。歴史を感じる社殿です。参道の石段が苔で滑りやすいので降りる時は注意して。車で行く方は狭い橋、狭い急な坂にも気を付けて。
由緒ある神社です。
静かな場所です。
立派な神社です。
| 名前 |
神上神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=25545 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こうのうえじんじゃ。神武天皇を祀っており、非常に由緒ある神社です。車で訪れるには、非常に狭い道を通る必要があるため、注意が必要です。