重文の薬師堂で心癒す。
月輪寺 薬師堂の特徴
静かな環境で癒される、古刹の月輪寺薬師堂ですよ。
平成30年に葺き替えられた、立派な茅葺き屋根が魅力です。
毎年5月5日には、薬師様のお祭りで賑わいますよ。
他に誰もいなくて静かさと涼しさと建物の素敵さを満喫できました。小高い場所から見下ろす里の風景も心和ませるものでした。
田園広がる集落に鎮座する古刹です。創建は古く、聖徳太子の発願と言われています。この地を含む周防国は、平氏の焼き討ちで焼失した東大寺の再建のために、造営領国に充てられました。そのために勧進上人重源が下向して資材を求めたときに、再興したそうです。現在の薬師堂は、鎌倉時代の建造物で、どっしりとして力強い均整のとれた美しい建物です。山口市内から、高速を使って40分かかる地にあるため、なかなか訪れにくい場所ですが、時間があるときに、是非美しい薬師堂を訪れてみてください。参拝者のために、かなり大きめの駐車場があります。
温泉の帰りに私は初めて古寺の月輪寺の薬師堂に寄り歴史を感じました。周南バイパスまで帰ったところで忘れものに気がつきUターンして急いでまいもどり、有って良かった。かなり焦りました。
歴史を感じさせる建物で心が癒されました 隣の月輪寺にて住職にありがたいお話を伺い さらにはミカンまで 御朱印も書いていただきました。
屋根の葺き替えがされて、重重しさがより感じられます。一度は訪れる価値ありです.
中国薬師霊場 第25番。
住職と般若心経のはなしに盛り上がる。
国指定重要文化財です。文治5年(1189年)重源上人が大政大臣 藤原兼実の協力を得て建立したと言われています。山口県内 最古の木造建築物です。
薬師堂出なく。勝輪寺で法要しました。
名前 |
月輪寺 薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-54-0127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

あたしん家🛖から、近いトコなのに、こんなエエ所に今まで行かんかったちゅうんが、もったいない‼️🤣っちゅうて思いました‼️