静かな懐かしの原風景へ。
ガマの群生地の特徴
静かな雰囲気の中で自然を楽しめる場所です。
懐かしい原風景が広がり、心が和みます。
周南市の大津島に位置し、訪れる価値ありです。
スポンサードリンク
懐かしい原風景。高校生だったころ、ここから島の中を縦走しました。手樋にはメダカが群れをなしています。ここガマの群生地のほとりに交流の場「石柱庵」があります。
スポンサードリンク
| 名前 |
ガマの群生地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
静かです。そもそも島には車が少なく、港に行く時ぐらいしか乗らないようで、道に車がほとんど走っていません。港から歩いてゆっくり向かうと、さらに静かなガマの群生地に到着します。毛利藩の統治時代に開墾された水田跡に群生しており、9月上旬には茶色い穂を出すそうです。歩けるところは、石の道ができています。道を歩いていくと、奥に石段があり、登っていくと厳島神社参道という神社があります。周りの集落には人が住んでいますが、石の道を進むと、人家もなくなり、ここだけ別世界に入ったような感じです。