福ちゃんがお出迎え!
ロハス島地温泉の特徴
ヒノキの香りが心地よい狭めの温泉です♨️
産地直送の野菜を安く手に入れられる場所です
道の駅で味わう美味しい蕎麦やアイスが楽しめます✨
山口市方面へのお出かけの際に、国道489号線を利用しています。その途中に小さな道の駅?「ロハス島地温泉」が在ります。温泉には入浴していませんが、日替わりで「檜風呂・岩風呂」が入浴出来るみたいです。地場の野菜、軽食コーナー等があり、充実してそうですが、知名度が低い?のか、お客も少なく、気楽に時間を過ごせそうです。一度は、お風呂に入ってみたいと思っています。お客が少ないので、ゆっくり入れそうな気がします😅
入浴料520円でした。内湯のみで鉱泉でした。土曜14時頃でしたが利用者が多かったです。パリッとした感じのお湯でした。自然薯とろろご飯セット880円を頂きました。とても美味しかったです。ご飯のおかわりが出来ました。
駐車場に着くと駅長の猫、福ちゃんがお出迎えしてくれました。温泉は三人までしかシャワーが使えなくこじんまりとしてましたが少人数なので落ち着いて温泉を楽しめました。受付の方も対応が良かったです。温泉後は自然薯とろろご飯セットを食べました。ご飯はおかわりでき沢山食べる方は良いですね。店員さんの対応も凄く丁寧でした。機会があればまた立ち寄りたいですね。
山口県の中心地からちょっと北上しますが、道は広いです。キャンピングカーで、不安でしたが、全く問題有りませんでした。とても新しい温泉です。浴槽はひとつ、洗い場3箇所、サウナも露天風呂も有りません。狭いですが、フロントの方がたぶん人数カウントしています。アメニティも有りますし、シャワーの水圧は最高です。そして、止まりません。浴槽ほ狭いです。3人から4人のスペースですね。ちょっと、お年を召した老猫ちゃんがいますよ~
平日の午前中に行きました。改装をされたということで、非常にきれいでこじんまりした印象のお風呂でした。金額的にもリーズナブルで、食堂もありとても有意義に過ごせました。ご近所の方の憩いの場所のような感じでした。
温泉は小さくて狭いですがヒノキのなんともいい香りに癒されます♨️駐車場のもみじの小さな植え込みがクローバー☘️の花壇になっています。ここ四ツ葉のクローバーの🍀宝庫です❇️お立ち寄りの際はちょっと覗いて見て下さい👀
とても落ち着く温泉施設です。今回は、お食事も温泉もお買い物もソフトクリームも。のフルコースで過ごしました。お食事は、さすが徳地米、おいしい。おうどん、おそば、牛丼、稲荷、おむすび、温泉卵全て美味しかったです。ソフトクリームは、期間限定のいちごソフトなどなどいただきました。のんびり日頃の疲れをまた癒されに訪れたいと思います。^^ コロナで旅行できない分、県内の良さを家族で実感したのでした。宿泊施設があったら宿泊して帰りたいです。
平日、昼過ぎには行きましたが貸しきり状態でした✨お湯の温度は高めなので慣れるのに時間が掛かりましたが(てゆうか、2度ほどのぼせかけて冷水シャワーで復活しました😥)慣れるとゆったりくつろげます。あまり広くはないですがよいお風呂でした。洗い場は3つ、ロッカーは12個です。入浴料520円、貸しタオル100円です。長湯をされるかたは、必ずペッボトルのお茶や水をもって浴室に入られことをお勧めします。
お風呂は520円です。ボディシャンプーやシャンプーはあります。心地よい温度のお風呂。カランは三つです。10人くらいでいっぱいになるかな?サウナや露天風呂はありません。朝の10時に行きました。貸し切り状態でしたよ(笑)
| 名前 |
ロハス島地温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0835-54-4545 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日月曜日の午前中に訪問温泉は他のお客さんはあまり居らず、ゆっくり浸かれました。入浴後、自然薯とろろ定食とブルーベリーのソフトクリームを食べたが、シンプルな味付けで美味しかった。 駅長猫を楽しみにしていたが、この日は居なかった。いい気分転換になってまた来たいと思った。