檜林の中で楽しむ無限復活サバゲ!
徳地ベースキャンプの特徴
檜林の中に位置するCQBフィールドは独特の雰囲気を持っています。
山口県のショットガンの聖地として多くのファンに支持されています。
常連さんたちもフランクで、アメニティーが整った遊び場です。
こじんまりまとまった作りの屋外サバゲフィールドです廃墟的な作りをイメージされていてバラック小屋風の小さな建屋がたくさん配置されています無限復活系のゲームと相性が良いように感じましたわらしべボックスは意外な掘り出しものが手に入るかも?
実はまだ行ったこと有りませんが、Twitterで問い合わせさせて頂いた際に、親切丁寧に教えてくださいました。まだ行ける予定は有りませんが行くのが楽しみなフィールドになりました^_^
孤独なソロキャンプをしたいのにキャンプ場が密だったので問い合わせてみたら快く受けてくれました。焚き火がしたいと伝えたら専用の缶や薪まで用意してくれて、非常に親切です。ただし、山水を取り出した手洗い場しか無く上水は無いので注意サバイバル体験系ガチキャンパーに向きます。また下地は砂利なので敷物必須。料金はチップ制とのこと、色々無茶なお願いを聞いてくれたので募金ポストに3000円ほど寄付しました。オーナー曰く、外遊びの場所貸しなら大抵OKらしいので大切にしていきたい、頑張って続けて欲しいです。またお借りします。
ちょっとまだ狭いかな?まだ場所を広げるようです。9月のこの時期はまだ暑いので疲れました。サバゲー場。コロナの影響や色々あり、大きなイベントではなかったです。私は遠いのでなかなか行けません。
楽しくゲームさせて貰ってます!交戦距離近い!
場所がわかりにくいですが、橋を渡り狭い小道を奥へ奥へ進むとあります!フィールドの規模は小さいですが、その分プライベートマッチを楽しめました!とても楽しかったです!仮設トイレ有り、電気ポット無し。お昼にカップラーメンを食べたい人は、ガスコンロの持参が必要です!
いつも平日に仲間内で貸切で行きますが、融通を聞いてくれて助かってます。かなり狭いフィールドで長物はストレスになりますが、ハンドガンやエアコキ戦は楽しいです。ゲームの種類も独特でマンネリ化しません。
非常に楽しかったです常連さんもフランクで話しかけて来てくれました色々な格好の人がいました。
山口県のショットガンの聖地ショットガンナーが沢山集まっています!なかなかその魅力を発揮できない彼らですが、この場所でならショットガンを思う存分使うことが出来ます。
名前 |
徳地ベースキャンプ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5263-2171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

楽しかったです😁