南港の野鳥楽園で癒しのひととき。
大阪南港野鳥園 展望塔の特徴
南港の突端に位置し、珍しい野鳥を観察できる施設です。
季節ごとの飛来鳥を楽しむ愛鳥家に人気のスポットです。
約40年経ち、成熟した静かな環境でリラックスできます。
虫除け必須です。ATC帰りに軽い気持ちで立ち寄ったら観察所につく前に蚊に数ヶ所咬まれました。彼女はサンダルだったのですが石や気の棒が入りまくって機嫌が悪かったです。装備をしっかりして鳥を観察するなら素敵な場所だと思います。
南港の突端にある施設です。中は無人ですが、野鳥の資料や展望デッキがあり、訪れた野鳥を観察できます。無料の駐車場があります。誰でも利用できるトイレがあります。周りに飲食できたり、買える店はありません。
9-17の運営時間で何も知らず18時に行ったが空いていた。管理されていないようで電気もついていなく少し不気味だった。が、展望館には鳥さんファンの方がいて楽しそうだった。ホワイトボードに今日いる鳥を観にきた方たちが書かれている。所々桜がさいていて、(多分)人がいないせいかとても綺麗な状態だし、ベンチもあるしお花見に良さそうだった。(トイレは電気がなく真っ暗)
様々な野鳥をみることができる、とても良い施設です。展望塔には大きなカメラを構えた方々が沢山おられます。三脚や私物があちこち置かれているので、見たい場所からの観察が待っていてもなかなかできない時があります。スタッフの方からその点気にかけて場所の譲り合いをお声掛けいただけたらと思います。
外は荒れた感じですが特に気にはなりませんでした。あまり鳥はいませんでしたが、のんびりできました。展望塔は常連らしい人たちが占拠してやかましいです。ゆっくりできる雰囲気ではなかったので、すぐに外に戻りました。
季節ごとに飛来してくる鳥たちを鑑賞出来る唯一の施設です。いつまでも無くならず、憩いの場所として残してほしいです。
知らない間に名前が変わってる。くちこみも最近のなんですね。10年以上前に行ったきりなので、今はどうかわかりませんが、木が繁った場所にあるので、暑い季節は蚊が多くあちこちかまれてしまいました。虫除けやかゆみ止め(野鳥に影響が無いようにスプレーより塗るタイプ)を持参した方が良いかもしれません。その日は痒くてじっくり観察・観賞できませんでした。
遊具も何もないけど良い公園。有るのは静けさ、緑、野鳥、自販機、トイレと心の安らぎ。当たり前やけどゴミは必ず持ち帰ろう。
愛鳥家が結構いるんだなあ。皆さん、鳥の名前も良くご存知でした。双眼鏡に望遠レンズと、皆さん懸命でした。
名前 |
大阪南港野鳥園 展望塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6572-4050 |
住所 |
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北3丁目5−30 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゆっくりと過ごすには良い場所。バードウォッチングした事ない方でも無料の双眼鏡で景色や野鳥を見たり出来ます。トイレもあります。ジュースの自販機あります。展示物あります。管理人さんもいて、質問とかすると色々お話して頂けるのかも?