三国山・国見山へ、山道案内完備!
三国山の特徴
三国山と国見山は近接しており、間違えやすい特徴があります。
登山口では、山道の案内がしっかりと整備されています。
柳川藩旧矢部往還の十四里石を利用したアクセスが便利です。
登山口に山道の案内があります。番号でルートにかかる時間を表示されてますので各登山者のスケジュールで登山されては。三国山登山口からの山道は分かりやすく頂上付近前はややフラットに勾配が上がっていく感じです。途中、 岩肌に砂利等の登り山道が有りますので滑り易い状態の所が度々あります、ご注意を。頂上からは 晴れて 雲がかっていなければ阿蘇山や雲仙 普賢岳が確認できます。
柳川藩旧矢部往還(15)十四里石→三国峠十四里石の先で山口川を渡って右折。木材加工場の横を通り中伐畠(なかぎりはた)地区を過ぎて旧矢部往還の最後の集落・山口地区に到着します。女優栗原小巻さんの父・一登さんは、この山口地区で生まれました。この後、険しい山道を登り肥後藩との境、三国峠に至ります。江戸時代には、ここに藩境の木柱が建てられていました。『矢部村誌』には「肥後境三国山の麓にあったという一里石や境木は今は全く見あたらない」とありますが、私は十五里石はもともとなかったと考えています。
名前 |
三国山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

三国山・国見山、間違えやすい名前の山が連なっています。