美人の湯でヌルツル体験!
美又温泉国民保養センターの特徴
高濃度アルカリ泉でお肌スベスベになり、リピーター続出の人気温泉です。
ここは秘境感あふれる美又温泉で、美人の湯とも呼ばれる泉質が自慢です。
施設は古いが清掃が行き届き、スベスベ肌を実感できる掛け流し温泉です。
川沿いにある、とろみのあるアルカリ♨️大浴場はサウナあり泡風呂もありゆったりできます脱衣所も広いです。
シャワーも温泉なのがとても良いです。泉質はメタケイ酸を多く含んでいて古い角質の除去と新しい皮膚の生成促進のダブル効果で、特に翌朝のツルツル感は中々味わえないと思います。透明でいてトロッとしたお湯にハマり月に一回は広島から通ってます。
昼前に着いた時には多くの日帰り温泉客で、前の駐車場は一杯でした。夕方7時前に再度行き入浴を楽しみました。男性が3Fで女性が4Fの展望風呂です。注ぎ口からは源泉かふんだんに出ていて、大変気持ちが良かったです。初めての訪問でいたが、フロントスタッフの男性が親切に説明をしてくれました。また入浴したい温泉です。
日曜日に日帰り入浴で利用しました。Googleさんで見ても混んでいます!てなっていたし、駐車場もいっぱいで諦めてましたが。洗い場は11人分。シャンプー🧴ボディシャンプーあり。サウナ🧖♀️は3人で満員。お風呂は水風呂、大浴場、ジャグジー。お昼前だったのが良かったのか?MAX5人でした😊ゆったり出来ました✨お湯は♨️今まで生きてきた中で1番☝️ぬるっぬる!温泉上がっても突っぱらない肌が。元々アトピーだったり主婦湿疹だったりあかぎれしたりするくらい肌が弱いんですが一回で効果を感じられるのが良いです😊従業員さんは日帰り入浴だとあまり関わりがありませんが、大きな声で挨拶をしてくださるので気持ちが良いです。来年?は建て替えられるので今の昔ながらの雰囲気を味わいたい方は是非どうぞ〜♪
美肌の湯日本1の報道後の平日14:30頃に訪問。駐車場は沢山ありますので余裕で駐車出来ました。入浴料は券売機で払うタイプで700円、現金のみです。タオルは有料。レストランやお土産等はクレジットカード使えます。温泉フロアや休憩フロアには水分が全く無い為、予め用意して行かれるか、外の自動販売機で購入して持参されることをお勧めします。コンビニは近くにはありません。脱衣場には30個以上の鍵付きロッカーとドライヤーが2個ありました。洗い場は10個のブース、リンスインシャンプー、ボディソープが完備。お客様は3人程しかおられず、非常にゆっくり入ることができました。大きいお風呂1つとジャグジーが1つあり、ジャグジーはぬる目でした。温質はトロっとして、本当に素晴らしいです。一晩たった今でもお肌しっとり。おそらく冬は積雪するであろう場所ですので、冬季はご注意を。
レビューが高い通り、高濃度アルカリ泉でお肌がすべすべになりました!近くの有福温泉と比較して、湯温も高くなくぬめり気のあるお湯で、ゆっくりと浸かっていられました。大人1人500円子供1人250円シャンプーやボディソープは備え付けがありますが、タオルは有料なので持参が必要です。女性が4階、男性が3階、休憩場所が2階です。男性風呂はサウナあり(2名まで)、湯船は大きいものが1つ、露天風呂はありません。
初めて伺いました。とても気になっていた温泉♨️でした😊pH 9.8‼️今までで最高でした♡職員さんもとても親切です家族風呂は3つ空いていたらすぐに入れます。家族風呂のところに畳の間有りましたドライヤーと3面鏡有りました。小さいお子様連れでも可能だと思います。車椅子♿️で行かず、友達に介助してもらって行ったので、細かいところを聞き忘れてきました。(すみません)詳細はお問い合わせ下さいm(_ _)m入口正面にはフロント、右手には食堂、左手には売店ですフロント奥には御手洗🚺🚹女子トイレの1つ目は広めのトイレは有りました是非お立ち寄り下さいませ😊
泉質が良いのでリピーターが多いって話も納得。内装の昭和感も結構好印象♪同じタイミングで『背中から太ももまでびっしり和彫りが入った人』も利用してましたが私は気にませんが、洋式の御手洗が1階に一つしか無いのがマイナスです。
母が美又温泉のファンだったのをふと思い出して行ってみました。広島市内から下道でナビに従うととんでもない道を通されます。迂回して広い道を通った方が早いです。平日のお昼着。10席程の洗い場、ジャグジー、定員2名の小さなサウナと水風呂。大浴場を貸切状態なんて初めての体験で大満足だったのですが、泉質は「こんなもんだったっけ?」てことで−1。脱衣所に蜘蛛の巣が張ってましたが山の中ですからね、古い施設ですが丁寧にお掃除されてると思います。職員さんはよそ者の私達にも親切だったし、お土産コーナーで買って帰ったわさびの醤油漬けも美味しかったし、貸切狙って平日にまた行こうと思います。因みに二階の休憩室はエアコンが可動しておらず(六月末)、無料のお茶もコロナ禍のため休止。自販機もありません。一階のお土産売り場に瓶牛乳あり。併設の美肌食堂は14:30で終了、近くにお食事処もないためご注意を。
| 名前 |
美又温泉国民保養センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入浴料は600円で湯質はぬるぬるで良♪施設的には昔ながらのもので普通サウナはあるが3人しか入れないただし隣に建設中の新しいおんよく施設が令和8年度中に完成予定らしいのでそちらに期待😊