金剛力士像と中門を堪能。
中門(仁王門)の特徴
南大門を経て、真正面に位置する中門が特徴的です。
四天王寺中門は独特の霊的な雰囲気を醸し出しています。
ここでは、訪れるたびに新たな発見が待っているのが楽しみです。
何時、お大師さんの時に、お参りさせてもらいます。4月は、天候も、良く。それはそれは、賑やかでした。散歩がてらの、お参りも又、良いですね。
立派な中門。両サイドには、仁王像がいました。ぐるりと周囲を回廊で来ました、スロープも完備されていました。
金剛力士像は、松久朋琳・宗琳の作。大きく、力強く、気韻生動!素晴らしい彫刻!
東大寺も南大門を過ぎて中門に至る。四天王寺も同じ並びで南大門をくぐると中門が目前にある。立派な門で豪華な作り、さすがは聖徳太子の四天王寺。どこに出しても恥ずかしくない門だ。二体の金剛力士像が目を魅く。
Remarkable shrine complex well worth visiting in Tokyo. Take your time and enjoy the sights and sounds and feel the spirit in each observance.
南大門から入って、真正面にあるのがこの中門です。両側で仁王さまが睨みを利かせています。ここの仁王さまは赤と青ですね。
名前 |
中門(仁王門) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0066 |
住所 |
〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こちらからは入場出来ないようです。