五重の塔が影響を与えた、伝説の犬猫岩!
金蔵寺(石見国分寺跡)の特徴
五重の塔が高すぎて、中国に影響を与えた伝説がある寺院です。
忠犬とネコの物語が伝わる、畳ヶ浦の犬岩とネコ岩があります。
石見国分寺跡では、歴史と伝説が交差する独自の雰囲気が感じられます。
石見国分寺については、あまりにも五重の塔が高すぎて中国にまで影が及んだので、ネコが文句を使者として言いにきたが、忠犬である犬が追い返したという話があり、その犬と猫は畳ヶ浦にネコ岩、犬岩となって残っているようです。ここから近いので興味のある方は是非寄ってみてください。畳ヶ浦観光案内所で大人200円で詳しい話を聞くことができます。タイミングが良ければ地質学者の先生もいらっしゃいます。
このお寺の南側が石見国分寺跡とされています、
名前 |
金蔵寺(石見国分寺跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0855-28-0037 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

浜田国分寺跡。