トンネル抜けて感動の畳ヶ浦!
石見畳ヶ浦の特徴
トンネルを抜けると広がる、幻想的な海と砂浜の風景が待っています。
駐車場から徒歩でアクセスし、隙間から見える奇岩に驚くこと間違いなしです。
自然公園として国の天然記念物に指定された、美しい海岸の景勝地です。
薄曇りの夕方に訪れましたが、少し夕陽を見る事が出来ました。波も穏やかで宿泊先の時間迄暫く散策出来ました。
明治期という地球暦ではごくごくつい最近の大地震で海底が隆起した景勝。沢山の断層も確認でき、ブラタモリ感覚に感動。入口の歩行者用トンネルでは波の音が大きく木霊し別世界への誘い。トンネルを抜けると隆起地形が開けます。トンネルすぐ手前に200円の有料駐車場がありました。手前の海岸沿いにも駐車スペースがあり、知らずにそこに停めて歩きましたが割と近かったです。なお、畳ケ浦にはトイレはないので、必要な方は手前の道路脇にある公衆トイレを利用した上で散策を楽しんでください。
天然記念物に指定された石見畳ケ浦では、節理や断層などを見ながら海沿いを散策できます。トンネルを抜けて、千畳敷に出ると不思議な光景が広がっています。「めがね橋(壊れているとのこと)」という地点まで行けそうでしたが、歩ける路が狭くて怖く(満潮だと歩けないかも)、帰りのバスの時刻の関係で「馬の背」が見えるところまで行って引き返しました。陸地の成立や地形、岩石などに興味がある人なら、かなり楽しめると思います。
石見畳ヶ浦は、広大な岩盤がまるで和室の畳のように連なり、一面に整然と広がる独特の海岸地形です。古代の地殻変動によって生じた一枚岩や変成岩が、長い年月を経て波浪や海風の侵食・風化作用に晒されることで、表面が平坦化・整列化し、他の海岸で見られる断層や不規則な堆積層とは一線を画す均質な岩面となりました。各岩石は、その硬さと内部構造の一貫性により、局所的な岩性の微妙な違いはあるものの、全体として滑らかでモザイク状のパターンを呈しています。こうした岩面は、海水による削岩作用と地殻の安定した状態が相まって、まるで巨大な自然のタイルが敷き詰められたかのような景観を生み出しています。この結果、石見畳ヶ浦は他の沿岸地形に比べ、地経学的にも非常に希少かつ価値の高い、独自の進化過程を示す場所となっています。
観光ボランティアガイドの方がおられる様ですが、訪問した際にはおられませんでした。駐車場は料金200円で5〜6台の駐車スペースがありました。トンネル内には波の音が響きなかなかの雰囲気です。トンネルを抜けた所に案内板があり、見どころとその場所が書いてあるので、しっかり見てから進むのをおすすめします。潮の状態で進めてなかったり見れたりがある感じなのである程度下調べがあった方が良いかもです。
トンネルをぬけてたどり着く幻想的な場所で、楽しかったです!洞窟あったり、おもしろい岩があり、大地を感じる断層があって、地球の上に居るのを感じます。
むちゃくちゃ綺麗。大自然感じれます。駐車場5台位なら200円で止められます。ちょっと道が狭いので軽四のがよろしいかと。
下府駅から2.3km、または浜田駅からバスで畳ヶ浦口下車して徒歩20分ほど。駐車場もありますが、自動車がすれ違いできない狭い道となっています。長い歩行者用トンネルをくぐると一面、独特の風景が広がります。歩行者用トンネルの中間地点からも、海や島が見えます。
口コミを読まないで早く自分の目で見に来てください!!時間がもったいない😆浜田に来たら絶対来るべきところトップ1と言っても過言ではない。千と千尋の神隠しに出たようなトンネルを抜けば本当に別世界に拐われたような気分🙀そして夕日の前に帰ればまだ来ていない同然だから見ておきましょう~絶対後悔しないと保証しましょう(何も弁償できませんけど😋)宝物がまだまだ他にたくさん隠れているから自分で探してきてみてください😚
| 名前 |
石見畳ヶ浦 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-25-9730 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1392960867458/index.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トンネル内に説明書が有り勉強になりました。景色も良いです。お勧めのスポットです。