自然豊かな弥栄町の特製うどん。
陽気な狩人の特徴
特製うどんと猪肉さっと炒めが絶品です!
浜田市の自然豊かな高台に位置しています。
美味しいうどんと楽しい店員さんが魅力的です。
めっちゃ楽しくて、美味しいお店!県外からもファンが食べに来るそうです。でも人気なので、出来るだけ予約して行った方が良いかと。テラスからの景色も素晴らしいし、なんといっても、陽気な狩人の店長が素晴らしい😍ファンサービスもあり、イノシシの解体場所や冷蔵庫も見せていただきました。
自然豊かな場所にある、美味しいと噂されるうどん屋さん。バイクツーリングの方もたくさん来られていました。メニューが豊富で迷っていたら「鍋焼きうどんと特製うどんを頼まれる方が多いですよ」と教えてくれました。結局肉うどんと特製うどんを頼んで天かすをお好みで入れて食べたら美味かった〜!!食後にコーヒーorお茶をサービスしてくれました。次回は人にオススメされた納豆うどんを食べにまた伺います。
浜田市弥栄の「陽気な狩人」さん 特製うどんに猪の料理などなど、浜田にくる都度よっています。特製うどんは豊かな味わいのスープに自家製の麺。このお味が深みあって、あっ陽気な狩人さんのうどん食べに行こうと定期に食べたい衝動にかられます。今日は特製うどんのダブルに海老天トッピングでボリューム満点で美味しくいただきました。思えば高校時代だから1980年代に浜田に引っ越し浜田市内当時はニチイと言うスーパーの近く、高校からも近い所に 当時は「今田うどん」さんの店名でありました。 学校終わって頻繁に通っていて結婚後子ども連れて家族ともよく行きました。そして、その後2000年だいぶたってから浜田から弥栄にうつられて現在のお店を開かれ、特製うどん他うどんメニューが再びいただけるようになりました。さらに猪のジビエ料理も増えてパワーアップしていました。年月経って当時は青春時代のお店から、社会人かなりの年齢で今、店主のご主人含めてお店の皆さまとお話するのがとても楽しく、また家族一同で来ようと思いました。お店でのお食事の他にも自然に触れる様々な体験メニューもあり、チャリダーの私は自転車のトレーニングに立ち寄って自転車仲間と一緒に合宿なんて一緒にできたら良いなと思いを巡らせました。
弥栄町にあるうどんの名店。元々浜田市内で長らく営業していた。コシのあるうどんで美味しい。油揚げ、牛肉、生卵全て入った「特製うどん」が一番人気。また地元産の卵を使った卵かけごはんや、自家製のどぶろく、近くで捕獲した猪肉など、うどん以外の名物も多数あり、山奥の不便な立地にも関わらず多くの人が訪れる人気店で、近年は予約を推奨している。名物店主が定期的にFacebookを更新しており、大自然の中、悠々自適な生活の様子を見ることが出来る。その店主が気さくに対応するので、地域のアイドルとなっている。テラス席もあり、のどかなロケーションの中食べるうどんは癒し効果すらも感じられる特別なお店である。
旨い。特製うどんが大好きです。新メニューの陽気な狩人定食が追加されていたので注文し食べてみました。これまた大好きな味。(🐗猪肉ミニさっと炒め丼➕ミニ特製うどん)がっつり食べたい時や、元気出して行きたい時にお勧めします。ミニと言っても普通盛りサイズ?ですよ。ざるうどんも暑い時期のお勧めです。玉子かけご飯🍚も旨いな。漬物まで絶妙な塩梅です。食後のコーヒー☕️も美味しく満足。
広島から訪問。山の中にある有名なうどん屋さん。この日は寒かったので鍋焼きうどんをいただきました。ここのご主人は店名通り陽気な人で、お店がなぜ人気なのか分かりました。
予約推奨特製うどんも猪肉さっと炒めもかなり美味しかったです。特に、猪肉は初めて食べましたが、臭みなんて全然なく、食感が結構しっかりしていて、でもお肉の味がしっかり出てて美味しかったです!猪肉って臭いって聞くから身構えて食べましたが、杞憂でした。また、ここはどぶろくを販売しています。里山桜は、個人的に炭酸割りが好きです。炭酸割りにすると、ヨーグルトのような風味が増してかなりするする飲めちゃうのでいい意味で危険なお酒に変わります笑。
特製うどん一択です。
感じのいい店員さんと、美味しいうどんが楽しめます。コロナ対策のため絶対ではありませんが、予約制となっていますので、予約をしてから訪問して下さい。
| 名前 |
陽気な狩人 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0855-48-5408 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日のお昼少し前に行きましたが、続々と来店者がありました。駐車場にもあちこちのナンバーの🚗があり、人気の高さが感じられました。冷たいうどんもコシがしっかりあって、とっても美味しくいただきました!