ひっそり佇む、清々しい社。
大島天満宮の特徴
ひっそりとした場所にたたずむ静かな社です。
昔は海に浮かぶ小島だった大島です。
長浜町の秋祭りに船で渡る歴史があります。
このまま、草木が茂って朽ち果てそうです…。景観いい所なので伸び放題の木々、手入れして欲しいです。
活気が、あった時の漁港の最後の砦。
ひっそりとした場所にたたずむ社です。
昔、大島は海に浮かぶ小島で長浜町の秋祭りの際は船で宮に渡っていたそうです。
静でとても清々しかったです。見知らぬところでしたが後ろの法に奉ってあるのが本尊に見えましたのでご挨拶しました。
名前 |
大島天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

港の奥に、ひっそりと祀ってあります。近くは釣りのスポットのようです。