駅近で楽しむ、貴重なゲーセン!
タイトーステーション 和光店の特徴
駐車場が広く、イトーヨーカ堂利用も便利です。
埼玉県では貴重なタイトー直営のゲームセンターです。
音ゲーが充実しており、メダルゲームも楽しめます。
店員さんの対応は良い感じです。アシストも一応してくれます。時々アドバイスが微妙ですので、自分で考えて、アドバイス通りのやり方以外で取る方法を考えねばなりません。アームパワーはかなり弱く、新景品は箱がほとんど動きません。いわゆる倉庫系の取り方(ずり上げ、縦ハメ、ちゃぶ台返しなど)はできないと考えて下さい。また、下重心の景品はプレイヤーから見て奥側に重心がいくように初期位置が設定されるので、初手ミスると沼ります。良くも悪くも大手だなって感じです。個人的にはもうちょっとアームパワーを強くしてもらった方が楽しめるのですが。
元セガワールドの店舗です。店内の吹き抜けは結構セガワの面影残ってます。また、名残でしばらくセガのプライズゲームも置かれてました(すべて撤去済)全体的に末広がりの橋渡しがやたらと多い店舗です。アームはさほど強くはなく、一部ブースでリフトアクションが使用されています。棒に当てるなりでリフトアクションを利用しないとあまり動かない他、そのリフトパワーもあまり強くはないので大きな動きは期待できません。アームの開度は全開より少し狭いので、少し押すような感じで寄せると上手くかかります。ぬいぐるみが入った2本爪は特に厄介であり、最初の方で決めておかないと後半はアームを下ろすだけのゲームになります。普通に4000円くらい飛びますしアシストは来ないので、詰んだと思ったら即置き直してもらうことをおすすめします。
クレーンゲーム目的で行ったけど、ちょっと台が少ない。取れない事は無かったけど台の見極めが重要かも。6000円でやっと取れた台もあれば2000円で4個も取れた台もあった。
ゲームセンター。1階がクレーンゲーム。2階がメダルゲーム、音楽ゲーム。
予算2000円でぬいぐるみ2個と80本入りペン。ペラ輪は設定キツめだけど取りやすかった。店員さんの接客対応も良好。
大型のクレーンゲームが沢山ありました。通路がちょっと狭いかな?駐車場があるので便利です。
駐車場が車でいっぱいなのに、店内にはあまり人がいない時があります。和光駅利用者や、タイトーステーションにいない人が停めているのではないかなと思います。店内は綺麗ですし感染対策もされています。トイレも綺麗です。
駅から割と近いので行きやすく、駐車場もあります。プライズゲームは、かなりシブイ設定だと思います。かなり注ぎ込まないとほとんど取れない、またはムリな台が多いと思います。楽しむというよりストレス溜まるという感じのゲーセンというイメージ。
クレーンゲームの台で子供と遊びましたが、景品の位置で困った状態になったときに店員さんがすぐ戻してくれたり、コツを教えてくれたり、とても丁寧な対応をしてくれたので、子供と一緒に楽しめました。クレーンゲームの台も決して多い訳ではないのですが、クオリティの高い景品に限定してるような感じもあり、物足りなさはなかったのも良かった点です。
名前 |
タイトーステーション 和光店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-465-7161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車場は30台近くありますが少し狭いので歩いて100mのところにイトーヨーカ堂の立体駐車場があるのでそこを買い物も兼ねて利用されるのがお勧めです。一階二階と色々なゲームがあり長い時間楽しめます。