大麻山神社からの絶景展望!
大麻山山頂展望台の特徴
県道303号線から鳥居をくぐり、綺麗な景色を楽しめる展望台です。
車でのアクセスは大変ですが、絶景が待っていますよ。
大麻山神社からも歩いて行ける距離で、便利な立地にあります。
立派な展望台があります。日本海の展望が特に午前中は素晴らしいかと思います。道の駅ゆうひパーク三隅まで見えます。レストルームがありました。
バイクで何回か来ていますがここの景色は最高です。ここまで良い景色が望める展望台もなかなか無い気がします。
車で来れるけど、麓からのんびり登るのも楽しい。向かいに一等三角点のある大摩山(おおまやま)もある。
天気が良ければ、眺め抜群!折居側からで無く、夕日パーク三隅を過ぎた所で、左に入る登山道が便利ですよ✌️😊
けつこう、車でのぼりました、駐車場らしきとこは、なかつた、おいたけど、
車で登るのも、グネグネでちょっと大変ですが、その苦労もぶっ飛ぶほどの綺麗な景色です。6月中旬ごろ行けば、紫陽花がとても綺麗です。神社の管理人様の日本庭園も素晴らしく手入れさています。大麻山はよく霧が出るので、霧の中の鳥居や紫陽花、巨木の杉など幻想的です。写真映えは間違えありません。あと展望台にはトイレも完備されてるので安心です。あと大事なお願いですが、たまにペットボトル、空き缶を置いて帰る人がいますが、持って帰って下さいね。
夜は照明等も無く、辺りは真っ暗で何も見えません。それでもなんとか夜景を見てみようと展望台に登ってみましたが、夜景も大したことはありませんでした。ここは昼に来る場所。
今回は車で折居海岸側から山頂まで行きましたが、道中はかなり狭いです。鳥居から先の坂の勾配がかなりありました。山頂に着くと電波塔ばかりで山頂からの景色が見えないと思って歩いていたら奥に展望台があり登って見ると最高の日本海の景色が望めます。
山頂に到着して、周りを見ても展望台が無い?と思ったら建物の裏に隠れて見えなかった!登ってみると「お〜!」と思う絶景スポットでした。
名前 |
大麻山山頂展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

県道303号線を東へ向かうと左手に大麻山神社の鳥居が見えますので、鳥居をくぐって山道を進むと展望台に辿り着きます。景色が素晴らしいです😄