中世の美術館で心穏やかに。
浜田市立石正美術館の特徴
中世ヨーロッパの修道院を思わせる美術館の外観が美しいです。
石本正の作品が多数収められていて、特に日本画が素晴らしいです。
地元の子どもたちの作品展示があり、微笑ましい光景が楽しめます。
規模は小さいがゆっくりと鑑賞できる。落ち着いたいい場所にある。
中世ヨーロッパの修道院を思わせる外観がまず美しいですが、展示されている作品も静謐さに満ちており、心穏やかに鑑賞できます。
夜桜(しだれ桜)を 見せていただきました。中庭にあるので 無料です。
地元の子どもや学生さん達の作品も通路に展示してあるところが微笑ましく、彼ら彼女らの励みにもなり素敵なことだと思いました。
石本正先生の絵画が素晴らしいだけでなく、展示室の雰囲気と展示の情景がとてもいい感じでした。まさしく石本正のために造られた美術館であり、皆さんにお薦めです。
個人美術館。『感動する美しさを求め続ける。心を揺さぶる何かを探し続ける。』
外観はまるで教会のよう。日本でもまれな「作品を貸し借りしない」個人美術館です。「自分の作品を見る為に直接足を運んでほしい」という強いこだわりだそうで。
回廊に囲まれた春のしだれ桜は、とても美しいです。
画伯の作品にふれ、著書を通じて作品の成り立ちを知ると、もっと知りたい欲が湧き、花や動物を描いた作品が特に興味深いと感じました。2月11日まで開催の企画展は、市内中学校美術部の作品が展示してありました。素晴らしい美術館に展示してもらえる企画があるなんて、張り合いがあって、良いですよね🎨入り口に大きな垂れ桜が植わっていたので、花の時期にまた来たいです😄
| 名前 |
浜田市立石正美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0855-32-4388 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山の中にある綺麗な美術館。セクシーな裸婦の絵画が多いように思う。特別展も並べ方が小道を散歩しているよう。