地熱珈琲で温まる冬の幸せ。
地熱珈琲の特徴
地熱を利用した焙煎で、苦味を抑えた特別なコーヒーを提供しています。
フロートやカフェオレなど、多彩なメニューでコーヒーの旨味を楽しむことができます。
山奥の湯煙集落に位置し、オシャレなカフェとして訪れる人々を魅了しています。
駐車場から少し登ったところにあります。半室内のようなところでいただきました。チョコのアソートもあって美味しくいただきました。
地熱珈琲キャンプ帰りにまた寄らせて頂きました。12月初旬ですがうっすら雪も積もっていて冷え込みます。そんな寒さの中、温泉郷の所々から上がる蒸気が素敵な景色になってました✨・地熱珈琲(コチャパンパ)・地熱珈琲イルガチャフ(2杯目)・阿蘇プリンの地熱珈琲プリン・おやつのじかん焼き菓子・しいたけ肉まん・山菜おこわ・地熱たまご寒いなかで頂くスッキリした飲み口の珈琲蒸したまご、おこわ、しいたけ肉まんの素朴な味が美味しすぎてお気に入り🎶珈琲2杯目頼んだら、一杯目(コチャパンパ)とは違うイルガチャフを勧めて頂いたのでご厚意に甘えました。どちらもスッキリした飲み口でしたが、イルガチャフは爽やかな香りがします✨たまご美味しくて、お店で2つ食べさらにテイクアウトもしてしまいました(笑)おやつのじかんの無添加焼き菓子のナチュラルな甘さが地熱珈琲のスッキリさと良く合います。月一地熱珈琲でお店を出されてる阿蘇プリンさんと地熱珈琲コラボプリンもとても美味しかった🎵静かに過ごせる温泉郷の雰囲気の中で頂く珈琲をはじめとした様々な味ゆったり過ごせるお気に入りスポットです🎶
店内と外の席があって外はストーブが設置されてるので冬も余裕です🙆♀️寒い日こそストーブの近くで暖まりながら食べたいからこの日は外の席にしました!この豚まんしいたけが入ってたり柚子胡椒の味がしたで最高に美味しい😋そしてお目当てのコーヒー☕️今まで飲んだブラックコーヒーの中で史上最高に飲みやすい!ここは絶対また来たい!友達や家族、恋人とでもいいしひとりでゆっくりしに来てもいいかもなぁと思いました!
以前テレビで拝見してて、珈琲好きの私は1度試してみたい珈琲でした。1杯1杯こだわってワンドリップで入れてらっしゃるので3人で珈琲頼んだから☕️飲むまでに時間はかかりましたけど、その待つ時間も店の前にある広場にある手湯✋♨️を楽しんだりできました。珈琲自体は温泉水で作られるからか?まろやかな感じで、苦味のあるのが好きな私には少し薄い感じでした。
地熱珈琲さんとの出会いは、温泉の帰り道に迷ったときでした。気になってフラって立ち寄ったらオーナーさんが凄く素敵で珈琲も凄く美味しくて。スッキリした味わいで上手く表現できませんがとりあえず、飲めば分かる‼️オーナーさんがいれてくれるコーヒーをゆっくり待つ時間も良い時間です。毎回、帰りたくないなぁーと思ってしまいます。近くの温泉で身体をリフレッシュして地熱珈琲で心もリフレッシュさせて頂いてます。いつも、美味しい珈琲と良い時間をありがとうございます。
R5.5.27初めて立ち寄りました( ≧∀≦)ノ此方は熊本県阿蘇郡小国町にある珈琲屋さんです(* ´ ▽ ` *)此方は温泉の地熱を利用し焙煎されているらしく苦味が抑えられてるらしく焙煎された豆とカフェオレ購入させて頂きました🎵カフェオレは牛乳の甘味もある中に珈琲の薫りと旨味がしっかりありとても美味しかったです( *´艸`)R5.11.5 半年振りに立ち寄りました🎵(* ´ ▽ ` *)前回は1人旅で今回は嫁氏の是非行ってみたいとの希望もあり紅葉狩りの途中で訪問(* ´ ▽ ` *)前回はカフェオレを注文したので今回はアイスコーヒーを注文‼️珈琲の薫りが良くスッキリとした旨味でとても美味しく嫁氏も満足していた様子( *´艸`)勿論豆も購入しちゃいました(*≧∀≦*)R5.12.10 今回は1ヶ月振り位に立ち寄りました( *´艸`)メニュー表を見てまだ飲んだことがないメニューは・・・珈琲フロート‼️時期的に寒いかなと思いながら注文(///ω///)♪嫁氏は勿論ホットコーヒー(* ´ ▽ ` *)それにそれぞれ温泉卵と焙煎豆を2種類購入(*≧∀≦*)珈琲フロートはコーヒーが美味しいのは勿論上に乗ってるいるアイスがとても美味しくコーヒーとの相性が良くとても美味しい珈琲フロートでした(*≧∀≦*)夕方の訪問で外のキャンプチェアで飲食していると寒いだろうからとストーブを然り気無く炊いてくれる心遣いも嬉しかったです(ノ≧∀≦)ノ
日曜日の午後に訪問させていただきました。普段はおひとりでされているようですが、日曜日はおかあさまがお手伝いされているのだと、ここを紹介してくれた友人が話してくれました。珈琲を淹れるあいだ、特徴的な淹れ方を拝見させていただきました。少し味わったあと、お忙しいなか少しだけ珈琲の淹れ方について伺うことができました。珈琲は同じ豆でも淹れる方の個性によって違ってきます。とてもクリアですが豆の個性をしっかり引き出した珈琲でした。店主が目指している珈琲は理にかなった淹れ方でちゃんとお客さんに伝わるように実現されているように思います。大変美味しい珈琲でした。店主は酸味のある珈琲が苦手のようで、そこは私の好みと違いますが、誰にでもそこそこ旨い珈琲ではなく、こだわりを感じる美味しい珈琲にできていると感じます。
旅行の際にふらっと立ち寄りました。温泉郷の香りと雰囲気に胸が高鳴り、坂道を登ると地熱珈琲さんがありました。もくもくと立ち上る蒸気にて蒸しているコーヒー豆を見せていただきました。口当たりがまろやかでとってもおいしいコーヒーでした。しいたけまんじゅうとちまきももちもちでおいしかったです。
地熱珈琲と椎茸まんをたべました。コーヒーは後味スッキリ!椎茸まんはゆずこがきいてて香りがよくちょっと甘めだけど蒸したてで美味しかったです!ゆったりと時間が流れる感じのいい場所です👍
名前 |
地熱珈琲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8436-3872 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

椎茸肉まん、地熱たまご🥚外で食べてすごい寒かったですが、もう口の中はホカホカで幸せでした☺️肉まんも味がしっかりついていて、たまごも自分で取って食べるかたちでしたので楽しめました!ここは、また行きたいです❣️