新鮮な鯵と絶品寿司、裏なんばの宝!
富久佳 別館の特徴
大阪の千日前で出会った新鮮なお寿司に感動しました。
大きなネタと小さなシャリの絶妙なバランスが楽しめるお店です。
寿司屋と居酒屋の融合した店内で、心地よい食事ができます。
入り口にペットのフロイド君が居てとても癒されました。お寿司も美味しくて、その中でも蟹味噌と和牛握りが美味しすぎて飛びました。感動しました。
なんば駅から歩いて5〜6分くらいのお寿司屋さんお寿司が食べたいねと言いながらふらふらしてると富久佳さんの別館をたまたま発見泳いでる鯵を刺身と寿司にしてくれるって書いてあるのを見てすぐ入店!カウンターとテーブルほぼ満席で人気店みたい海外の方もちらほらと対応してるメニューもあるみたいです(^^)鯵はまだ動いてる超新鮮お造りとお寿司どっちもいただけるのが嬉しい牡蠣、貝の煮付け、蛸酢ここの名物お寿司の盛り合わせなんば皿とうら皿は単品で頼むよりお得みたいでみなさん注文されてたから私達も!お寿司も一品も美味しかった。
大阪メトロ御堂筋線なんば駅から徒歩5分裏なんばにある意外と知らないコスパ寿司!今回は名物のウラ皿、なんば皿の10貫セット税込2760円コレに単品で食べたいお寿司どんどん追加していきました!1貫150円から頼めるからめちゃリーズナブル!お店の名物の穴子もオススメ!ご馳走さまでした!#大阪寿司#なんば寿司#大阪グルメ#なんばグルメ#難波グルメ。
本店では寿司一筋40年以上の職人さんが握るこだわりは日本晴シャリ 自家製タレ 白龍醤油ごくみウラ皿 なんば皿 食べつくしコース 2760円(穴子 赤海老 ハマチ トロ 平目帆立 サーモン タイ マグロ カンパチ)伝助煮穴子 600円 ×2 上うなぎ 400円 ×2とろサーモン 250円 ×2 超大とろ 600円 ×2中とろお造り 1580円 上うに 600円 ×2ねぎトロ 800円 生牡蠣ポン酢うざく酢 980円 たこ酢 680円ぶりカマ焼 680円北海道産 あさり酒蒸し 980円 かにみそ 580円茶碗蒸し 680円 浜赤貝 400円。
paypay使える。22人くらい入れる。洋式トイレ。キリンラガー中瓶630円。なんば皿1680円。茶碗蒸し680円。合計2990円。明朗会計。外国人率高め。
富久佳 別館!最後に来店したのは2-3年前に道具屋筋のお店。久々の来店でなんば皿、ウラ皿頼みました♪なんば皿、ウラ皿とは?おまかせのネタが5貫出てくるが普通に頼むと設定値段以上になるので頼むとお得なやーつなのです( ´ ▽ ` )ノプラスで伝助穴子も注文!いつもなかったので初めて注文できた(´▽`)/今回は下記内容のネタが来ました♪なんば皿→カンパチ、トロ、平目、赤海老、煮穴子ウラ皿→ハマチ、赤身、鯛、サーモンいくら、帆立やっぱりネタの鮮度が間違いない(´▽`)/その中でも平目、トロは神ってた( ゚Д゚)ウマー!!!平目は分厚い切り身でカリコリ食感がある。平目の風味と淡白な旨味がしっかりあった。トロは口の中で溶けたー(;゚Д゚)ガクブル!!!!!!!濃厚な脂で食べ応えある逸品でした(´▽`)/そして初めて食べる伝助穴子。ここのは焼き穴子のようです。一貫当たりがすごく大きい。食べると穴子の風味が良く炙っているので香りがよく穴子の脂が軽く溶けており食べやすい。思ってるよりさっぱりしてました。他にもタコや玉子など注文し満足しました♪またこよう!ごちそうさまでした( ´ ▽ ` )ノ。
なんばに本店ができたというので、初見。着席から10数分経過後におしぼりが出てきて、オーダーできるまで、約20分。乾杯できたのは25分経過後でした。名物パンドラの箱…箱からこぼれる盛り付けに衛生的に疑問を感じたが、許容は小さい方ではない。人手不足ながらも頑張るホールさんではあるが、女子にちょっかいかけてるヒマがあるなら、ホール内を見渡すと良いのでは。
昔から行きたいと思っていたお寿司屋さん1人でぷらぷら歩いてたら目の前にあったので入店※店内ほとんど外国人なんば皿(1680円)を注文全然普通に美味しい一貫150円〜400円結構食べたぜひ、おすすめです。
うまい、お値段以上と思えた。安ければ良いって訳じゃない、高ければ美味いて訳じゃない。お買い得感や満足感ってのは勿論人それぞれだと思うがここはそのバランスが絶妙と感じた。
名前 |
富久佳 別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6633-5155 |
住所 |
〒542-0074 大阪府大阪市中央区千日前2丁目 8番3号 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

寿司は美味しかった。ただ他の方が書かれている通り店内が生臭いのと、外国人だらけなのが気になった。あと会計ミスなのか、手元で計算していた額より800円ほど高くなっていたと思われる。