とろっとろの創作参鶏湯が満腹に!
参鶏湯とカンジャンケジャン専門店 百年の礎の特徴
創作参鶏湯が手頃に楽しめるお店なんです。
とろっとろの参鶏湯は絶品で満足感満載です。
高麗人参を取り入れた味わいが魅力ですね。
参鶏湯の種類が豊富なお店私はシンプルな参鶏湯ハーフを半分こそれと海鮮チヂミお店の人の感じもよく美味しかったです参鶏湯をハーフにしたからか折れてる骨が多くて食べにくかったです。
通りかかって目にとまったので、思い切って入店。結果は大当たり!スープはしっかりと鳥の出汁が出ていて、生姜もバランス良い配分。ここはちゃんと本物の参鶏湯です。本場韓国に行って参鶏湯食べる必要無。めちゃくちゃ美味しかったです。リピート確実です。
会食に招かれ、参鶏湯メインのコースを頂きました。前菜〜冷麺と、とにかくボリュームがすごいので参鶏湯の頃にはお腹いっぱいに…。前菜などは持ち帰りにも対応くださり、参鶏湯もハーフに変更することもできるのでお腹の具合と店員さんと相談しながら頂くのがおすすめかも。お料理はどれも美味しいがゆえに食べすぎてしまうのが悩み…!
ここでしか食べられないオリジナル参鶏湯が色々。今回は悩みに悩んでたっぷりきのこ参鶏湯1700円。参鶏湯にはもれなくパンチャンという、ごはんとおかずが付いてくる。おかずはカクテキ、オイキムチ、大根と紫キャベツのサラダ。ポリポリ齧りながら参鶏湯を待つ。そこへグツグツに沸いた参鶏湯到着。一面にびっちりきのこ。椎茸、舞茸、エリンギ、しめじ、えのき。スープは滋味深く、きのこの良い香りがしっかり出てる。スープだけ飲むと丁度良いけど、鶏肉を食べるとやや薄味に感じるので、お好みで塩胡椒を。骨までホロッホロの鶏肉の中にはもち米、棗、高麗人参が詰まってる。後半はごはんをスープに浸してスルスルと。固形燃料で最後まで熱々の状態で食べられる。若干高めかな、とは思うけど、なかなか一人用の参鶏湯ってないので重宝するかも。
奈良へ出かけた帰りに参鶏湯が食べたくなり、友達と初訪問。1階のテーブル席でした。1人ずつ、ハーフサイズを注文。鶏の身がほろほろくずれるほど柔らかく、さすが専門店の味で大満足でした。またおじゃましたいです。
普段からよく食べる私でも、ハーフサイズで満腹になりました。女性の方はハーフサイズで満足できると思います^^スープは少しだけ、塩味が濃い感じがしますが骨までしっかり柔らかく美味しいです。おかずとご飯おかわり自由なのも良いと思いました!スープの塩味の濃さが少し惜しい感じがしたので星4つで!
私的には好きな味の参鶏湯でした。今回はキノコ参鶏湯をいただきました。参鶏湯も付け合わせのおかずも、他の店にあるようなありきたりなものではなく新しい味を追求しているところに好感を覚えます。(人によっては賛否両論あると思いますが)私は好きです。挑戦する姿勢をこれからも応援します。
ネット検索で口コミが良かったのと参鶏湯が食べたくて妹と訪れました。お店は狭くて案内されたカウンター席は出入りが不便と感じましたがこの辺りの立地を考えれば仕方ない事と理解出来ますし、それはそれで雰囲気があって良かったです。年齢を重ねて食事も量を食べられなくなりましたが、こちらはハーフサイズの参鶏湯があり大変有り難かったです。塩や胡椒をお好みでどうぞと言われましたが何も入れなくてもちょうどいい塩梅で優しい美味しい味でした。少しのおかずとミニグラスのウーロン茶、ご飯は二人で1膳にしてもらいました。お会計は二人分で三千円でした。コスパも良くて美味しくて、また来たいと思わせてくれるお店でした。ご馳走さまでした。
創作参鶏湯が手頃に食べられるお店です。スタッフさんも親切でとても居心地の良いお店でした。トムヤムクン参鶏湯、美味しかった〜
名前 |
参鶏湯とカンジャンケジャン専門店 百年の礎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6971-0770 |
住所 |
〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋3丁目19−23 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

すっきりとしたクセのない参鶏湯でとても美味しかったです。チヂミもとても美味しくて、またそのタレが最高でした。タレも売って欲しい。笑。