なごみの源泉かけ流し、ぬる湯三つ!
湯谷温泉 弥山荘の特徴
開店がわ、閉店がぬのユニークな看板があります。
源泉掛け流しのぬる湯で、長時間リラックスできます。
ミストサウナは驚きの小雨サウナで心地よい癒しを提供します。
道中は結構細い道で本当に温泉あるのかな?!って感じでした。バス停もある道なので整備はされている道をナビの案内で無事到着。大人500円でした。隠れた名湯という感じで、お湯も最高でした😊塩分?があるぬるいお湯の浴槽があるのですが、そこに浸かるとすごく体が温まるます。三瓶の帰りでしたが、すっかり疲れが取れました。サウナもあります。シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーも置いてあります。脱衣場の洗面のところには化粧水と乳液も常備されています。食事ができる所がありましたが、現在はお昼のみ営業になっていました。自動販売機で牛乳やアイスクリーム、ちょっとした売店もありお土産が買えます。近くなら通いたいくらい気に入りました。近くに行く際はまた利用したいです😊
入浴料金400円 サウナあり。お湯もよく文句なしです!ただし到着するまでには道が細いので運転に自身のない方はおすすめできません。化粧水、乳液もあり。難点は浴室のロッカーの鍵が非常に閉めづらいです。
施設の看板がユニークで、開店が「わ」で閉店が「ぬ」です。横に「OPEN」「CLOSE」があるのもご愛嬌。温泉の方はと言えば、メインっぽい浴槽はそこまで人気が無くて、周りの低温浴槽だったりサウナだったりが人気のちょっと変わった雰囲気のある温泉施設でした。ちょっと山の中にあるので、海沿いの人からするとやや足を運びにくいかも〜?とは思いますが、温泉自体は穴場かな、と感じたのでまたリピートしたいトコです。
ぬる湯が合計3つあります。特に2つある壺湯は温泉感満載で最高です。ゆったり、リラックスして入れます。日替わりの湯は普通の湯温で、とっても入りやすいです。ナトリウム塩化物泉は肌あたりもよく、美肌効果が期待できます。ミストサウナもあって¥400という安さ。問題は、行くまでの道が狭い点です。横幅が1850cm以上ある車は、安全運転で行きましょう。あと、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープすべて完備です。お土産や飲み物もバッチリある上に、食堂もあります。タオルも¥100と良心的な値段です。接客も◎です。いい温泉です。
源泉掛け流しでヒットしたので訪問加温加水循環塩素消毒でした加水しているせいか 味は甘味がほんのり スイカに塩振った時の甘味のような仄かな味わい 塩素臭は感じられない 浅い濁り 透明度は2mくらいかな昔の冷泉いや鉱泉か今では温泉だが ヌル湯好きな人には良 夏はヌル湯がいいですよね2022年9月現在 大人400円。
400円と安くぬるい湯なので長く浸かれます。ただ露天風呂は無く内湯のみなので1つ下げましたが、お湯に浸かるだけなら十分ですね。
ドライサウナはかなり熱く感じますが、日によって入れ替えのため、ミストサウナの日もあるのでご注意を。かなりの山奥でちょっとした秘湯温泉っぽいですが、お客様はそれなりにおられます。
2022.8.13連休の中で唯一、フリーな1日の今日、身体のために温泉へ。やって来たのは、川本町の湯谷温泉 弥山荘。前回来たときは、もう温泉やってないみたいな感じで、仕方なく他の温泉へ行ったのだけど、ホームページを見ると、営業してるみたいで、久しぶりに訪ねてみました。前回入ったお風呂は、家族風呂。湯をはりかえるので、しばしお待ちをと言われ、併設の食事処でランチを食べて時間をつぶしたのですが、その時、食事処のテレビでは、羽生ゆずるが、オリンピックで金メダル獲得した瞬間だったので、もう4年前になるんですねーさてその家族風呂も今はありません。入浴料を払う係りの方に伺うと、経営する会社が変わり、家族風呂はやめたそうです。理由はわかりません。とも言ってましたね。今回初めてとなる大浴場は➰井水の湯という一番大きな浴槽は、透明な少しあつめ湯で、ぶくぶくとしたジャグジーもあります。その横に少し茶色でぬるめの湯。あとは五右衛門風呂のような樽湯が2つ。こちらもぬるめの湯です。その横にサウナ後用の水風呂があり、その横に小さなサウナがあります。今はコロナ対策で3人までの利用制限となってます。地元の方が多いので、人数制限もキチンと守ってましたね。私はサウナを3セット楽しんだ後、一時間程、ぬるめの湯にひたすら浸かってました。泉質はナトリウム―塩化物冷鉱泉って書いてましたが、酸性よりの湯のようです。しばらく浸かってると、身体には泡がぷつぷつと着いてて、炭酸泉でもあるような感じで、中々の泉質だと思いました。これで入浴料が400円は格安です。おかげで、食事処で石見ポークの豚丼(950円)+お味噌汁(100円)と少しリッチにいけちゃいました。ここももう少し広島市内から近ければなぁ…毎週末通うのに。あと➰弥山荘にたどり着く直前までの道は細いので、大きな車の方は譲り合いの精神をしっかり持ってきて欲しいですね。
低温の五右衛門風呂がとってもいい感じです。ゆっくり浸かれば最高!料金もリーズナブル。
| 名前 |
湯谷温泉 弥山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0855-72-2645 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
源泉かけ流しが、良い感じのぬるめのお湯でいつまでも入っていられる。が、体は芯から温まっていて、出て直ぐはのぼせ気味に。いいお湯です。で、ここの食堂で食事をしたのですが、岩見ポークの豚丼が絶品で美味かったです。 マジで行列ができるレベルと思う。また行きます。