福光石の職人技、ロマンを体感!
福光石 石切り場(観光ガイドの会)の特徴
日本の福光石を実際に切り出している現場を見学できます。
要予約の見学ツアーでは、ボランティアガイドが丁寧に案内してくれます。
歴史を感じられる石切り場で、made in japan の魅力を体験できます。
当日でも予約して見学でき、ガイドさんの説明も分かりやすかったです。採石場の空間は幾何学的で幻想的な雰囲気があり、観光スポットとしてとてもおすすめです。
古くは室町時代から現代に至るまで、今でも福光石の石切り場として、現役で採掘されています🪨✨️福光石は、薄緑色の吸水性に優れた岩石で、今もなお様々な用途に用いられているとの事です室町時代当時の石工職人技の跡から、現代技術の職人技を辿る事ができるロマンが素敵です内部を見学するには、有料で事前予約が必要ですいつか内部も見学したいと思います‼️
石見銀山より観る価値有り 石切場絶景超オススメ✌️
数台なら駐車可能。ガイド料3千円。ヘルメットと靴カバーをつけて入坑。80代の男性ガイドは石見銀山のガイドも兼ねているそうで、非常に親切。
細い坂を上がっていくと数台車が停めれるスペースがあります。トイレあります。迫力ある所です。無料で見れますが、穴の中に入るのには予約のガイドが必要となります。
福光石の歴史を学べます。石切場の入り口に看板があります。石切場までは道幅は狭く急勾配の上り坂が続きます。
made in japan の素晴らしさ。
事前に予約が必要だが、分かりやすく、丁寧に説明をしてもらえました今も実際に福光石を切り出していました。
歴史を感じて下さい。excellent
| 名前 |
福光石 石切り場(観光ガイドの会) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-65-2998 |
| 営業時間 |
[木金日月火水] 9:00~17:00 [土] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お盆休みに伺いました。西日本には石切場はここしかないと思います。今も切り出して営業されてると…。ガイドさんの丁寧な説明にただ驚くばかりでした。温泉津観光の際にはお勧めしたい場所No.1です!