春の桜と子連れ狛犬。
石見八幡宮の特徴
永正十四年創建の歴史ある神社です。
桜のシーズンには美しい景色が広がります。
珍しい子連れの狛犬が見られる場所です。
歴史あるお宮です。大きな岩の塊の中から浄められて大変喜んでおられます。
春の桜咲く頃にたまたま通りかかりましたが、神社周辺にはたくさんの桜の木があり、見事な景色でした。
毛利元就、吉川義晴、毛利輝元と繋がりがあった神社。
珍しい「子連れの狛犬」がいる神社です。社は2015年に改修されました。背後にある「竜嵒山」を山頂まで登ぼると、石見城跡があり、仁摩の街並み~日本海までを一望できます。距離は短いですが足元の悪い山道なので、山に登れる服装がオススメです。
| 名前 |
石見八幡宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
永正十四年創建。静かな場所にあります。