絶品!
手打ちそば千蓼庵の特徴
三瓶山から移転した蕎麦屋で、田舎道にひっそりと佇むお店です。
古民家を改築した店内は、窓からの景色に癒される贅沢な空間です。
土日限定の手引十割蕎麦が絶品で、風味とコシがしっかりと楽しめます。
十割の手挽そばは麺がしっかり、歯ごたえあるお蕎麦でした。塩で食べるのが美味しかったです。ヤマメの甘露煮は山椒でしっかり煮ており頭から尻尾まで柔らかくて大変美味しかったです。山間のお店を生かした山菜の天ぷらは最高、ごま豆腐、デザートも美味しく、蕎麦以外のメニューも大変美味しいです。田園風景の中に昭和な建物、風にガタガタ揺れるガラス戸、とても良い懐かしい雰囲気のお店でした。靴を脱いでお部屋に上がりますが、椅子とテープルなのも大変嬉しいですね!お店のご主人も開店時間より少し早かったのですがのれんを出してくれました!
お蕎麦屋さんのおすすめで立ち寄ったお店です。営業時間終了まであまり時間がなかったのですが、快く迎えていただきました。お蕎麦を塩でいただくのは初めてでしたが、蕎麦の香りが引き立ち、とてもおいしかったです。時間が時間でしたので、他のお客様がいなかったため、古民家の素敵な雰囲気の中で落ち着いて食事ができました。少しお高めですが、味良し、雰囲気良しで、おすすめのお店です。
雪が降ってましたが営業してました。駐車場は6〜8台くらい停めれます。食事スペースは見た感じは5テーブルです。十割蕎麦美味しかったです。天ぷらも良かったです。シソが巻いてあったのは何だったのか…美味しかったです!蕎麦は冬でも冷たいのが食べたい!
長閑な場所にあり、ゆったりとして食事ができるお店でした。値段はそこそこしますが、それに見合うだけの味が楽しめます!塩だけで、美味しいと思った蕎麦はここが初めてでした。また食べに行きたいお店です!
盛りそば大盛りをいただきました。ここは地産地消を重視した十割そばを提供しています。手挽きの十割そばは特にこだわりがあり、一日5食限定で提供されています。築60年以上の古民家を改装した趣のある店舗で、風味豊かなそばで香りが強く、のど越しが良くとても美味しいです。最高😀
別格のお蕎麦屋さんです。出汁が薄いと書き込みがありますが、香りや深みが分からないのでしょう。昆布や鰹節が調和したお出汁です。最初は何もつけずに水蕎麦で香りを楽しみ、次はちょいとだけ出汁に浸けて楽しみ、間で本山葵はお箸で摘んでお口に入れて舌をリセットするのです。お塩のお蕎麦なんて最高ですよ。天ぷらはこんな山の中でエビ天を食べなくても良いでしょう。お蕎麦の風味が台無しになりますよ。自然の空気を満喫し、美味しいお蕎麦を優雅に堪能するお店です。本物を分かる方にお勧めしたいお店です。
美味しい蕎麦でした。12時過ぎに到着。人気のようで、3組待ち。20分程度待ちました。
美味しいです。塩で食べても美味しく、半分くらい塩で食べました。はるばる行く価値のあるお蕎麦屋さんです。
土日だけやってる別の蕎麦屋に初めて行ったらコロナで臨時休業中で その近くの蕎麦で有名な道の駅でお昼に蕎麦を食べたけど 何か物足りないというか満足行かない... じゃあ邑南蕎麦街道に行ってみよう!とバイクで足を伸ばして初訪問さっき蕎麦とおにぎり🍙を食べたので おろしそばとジンジャーエールのみ注文出て来たお蕎麦は見るからに美しく 大盛でも良かったかな?位ぺろりといけました 次は ちゃんとここでお蕎麦を堪能したいと思います。
| 名前 |
手打ちそば千蓼庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0855-97-0019 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
そばが美味しかった!立地と雰囲気がとても良くて、心地良かった。