静かな湿原、カキツバタ魅了。
姫逃池(ひめのがいけ)の特徴
中国地方では珍しい湿原で、散策に最適な場所です。
自然科学館サヒメルの裏に位置し、静かな環境が魅力です。
稲畑汀子の句碑がある、文化的な要素も楽しめるスポットです。
自然科学館サヒメルの裏にあってどんなところかなと思って行ってみましたが、静かで散策するのにいいところでした。睡蓮の花が綺麗でした。
浮島が動かなくなってしまったけれど、中国地方では珍しい湿原らしい湿原です。
三瓶北の原〔姫逃池〕の北側(サヒメルの裏)に稲畑汀子の句碑が建っている。昭和50年(1975)に訪れたときの句で、石見ホトトギス山陰協議会が昭和63年(1988)に建立した碑。 摘まずおく松虫草は野の花よ 汀子稲畑汀子は高浜虚子の孫。
島根の自然に関する展示が充実している。イベントも子供向けから大人向けまで多彩。ドーム映像が見応えある。
池の中の浮島は風で動き回るのでロープで牽引されてますw。池に名前の由来は悲しい物語があります。
| 名前 |
姫逃池(ひめのがいけ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0854-82-1600 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カキツバタ咲いてます。