ちょい飲み手帖で見つけた、鴨と鮮魚の絶品ランチ。
創食ダイニング 庵里の特徴
落ち着いた雰囲気でC定食牛シンスカート肉が楽しめるお店です。
地産地消の創作料理が魅力的な居酒屋です。
新たにオープンした古い喫茶店の跡地にあります。
ちょい飲み手帖を持ってふらりと訪問したにも関わらずとっても丁寧に対応していただきました(^^)ワインも鴨もお魚も美味しかったし、おしゃれな雰囲気のお店で大満足✨こういうお店を発見出来るのはちょい飲み手帖の良いところ💡今度はランチやディナーで行きたいと思います♪
11時40分ごろ訪問、先客おひとり様だけでした。1人ですが好きなとこに座らせていただきました。まぁ、空いてたからでしょうけど。昔ながらの洋食店って感じの、居心地がいい雰囲気です。ランチメニューはどれも気になったんですが、今日はオムライスの気分でした。1100円です。たまごふわふわ、ご飯もおいしくって、この丁寧に作られてる感じも好きです。最近で食べたオムライスで一番美味しいかったです。お店のおねえさんの対応も良くって、気持ちよくランチを楽しめました。ごちそうさまでした😋つぎ来た時は他のメニューも食べてみたいなぁ😊
とある方にオススメされてお友達と行きました。店内は落ち着く雰囲気でいい感じ✨ランチはA定食⚜️牛肉のインヴォルティーニB定食⚜️スパゲッティ エビとキノコのトマトソースC定食⚜️牛シンスカート肉のステーキ&鮮魚のタリアータ アンチョビソースとなってました。今回はC定食をオーダー。ゆったりと待っていると運ばれてきました✨️大きなお皿にサラダとステーキと鮮魚のタリアータ、ご飯、汁物、小鉢、漬物となっていて豪華✨️欲張りなのでお肉と魚両方食べれるのは嬉しいです︎💕︎ステーキは柔らかくて、ソースがご飯によく合いますね。鮮魚のタリアータアンチョビソースも美味しかったです。食事を終えて帰る頃には私達だけとなっていたため、店内の写真を撮らせて頂いてるとオーナーさん?がわざわざ奥から出てきて下さり、他のスタッフの方と一緒にお見送りをしてくださいました✨️わざわざご丁寧にありがとうございます‼️夜も営業されていて、夜メニューも充実しており、また行きたい素敵なお店でした。ご馳走様でした。
ランチに伺いました。平日のお昼だったのですが、タイミングが良かったのかスムーズに案内していただきました(ほぼ満席でしたが)。店内は木とレンガの雰囲気が落ち着く内装で、雰囲気がとても良かったです。私と友人が頼んだのは、ランチメニューのA定食(税込1000円)。エビフライとチキン南蛮の定食です。ご飯は「大盛り、普通、少なめ」を選ぶことができ、私は普通にしました。エビフライとチキン南蛮を待っていると、まず運ばれてきたのは「お味噌汁」「ご飯」「お漬物」「大根のそぼろあんかけ」でした。メインのおかずが届く前に、これだけで満足してしまいそうな贅沢な組み合わせに驚きました。中でも、お味噌汁はあら汁?のようなもので、味わい深い逸品でした。大根のそぼろあんかけは、大根に味がよく染みていて、口の中で溶けていくような感じでした。エビフライとチキン南蛮(マカロニサラダと野菜サラダ付)もすぐに運ばれてきました。特にチキン南蛮が絶品でした。味付けも完璧ですが、お肉の柔らかさにも驚きました。個人的に、今まで食べたチキン南蛮で1番好きです。これだけのクオリティのお料理を税込1000円でいただけるのは本当にすごいです。今度は他のメニューも食べてみたいと思いました。非常におススメです。お店の方の対応も良かったです!最後に、ご飯の量ですが、女性や少食の方は少なめにしてもいいかもしれません。定食全体のボリュームがあるので、普通の量でもかなりお腹いっぱいになりました!
C定食牛シンスカート肉(はらみ)のステーキ和風マルサラソース、鮮魚イタリアータアンチョビソース御飯、味噌汁、サラダ、食後のコーヒーで、1
落ち着いた雰囲気の中でランチを楽しみたい人にオススメのお店です。休日の遅めのランチとして14時頃に利用しました。C定食の「牛シンスカート肉(ハラミ)のタリアータ和風マルサラソース 本日の鮮魚のタリアータ三種盛り名曲喫茶のミニコーヒー付き」を注文。鮮魚のタリアータは炙られていて香ばしいのとバジルソース?が合っていてとても美味しかったです😊またリピートしたいと思います。
2022年6月10日にオープンされてたお店です(^^)地産地消をモチーフとした創作料理。ランチもやってますし夜は飲み放題付コースメニューやアラカルト「夜定食」もあるので、飲まない日の夜のご飯セットには嬉しい(^^)夜定食はご飯の量も選べます。(大盛りは+料金)定食とあり、お味噌汁や小鉢もついててボリュームもあり美味しい(≧∀≦)今回ピーチポークのロースカツの夜定食頂きましたが、カツも柔らか大きく、美味しい(≧∀≦)大正浪漫創作ダイニングとあるように、クリームソーダがそんな匂いが(笑)(笑)!!気楽にうかがえるアットホームな雰囲気でした(#^.^#)
週初めから猛暑日ですね、アスファルト上の体感は40℃以上でしょう!! 打ち合わせを終えてランチに訪れたのは野田屋町「庵里」さん、6月オープンの新店さん、以前”喫茶パウゼ”さんがあった場所ですね。店内は奥に長い構造、手前にテーブル席が続き、奥の厨房前にカウンター席があります。ランチメニューは3種、週替わりになるのかな?注文はA定食(1000円)、チラシ持参で100円引きになります。待つこと10分程でやって来ました。メインの他にご飯・味噌汁・小鉢・香の物の構成になります。メインは国産鶏もも肉のカツレツ デミグラスソース、大きなサイズの鶏肉がカラッと揚がっています。デミグラスソースは濃厚で奥深い味わい、カツレツの美味さを倍増させます!!ご飯や味噌汁も上質ですね、野田屋町に素敵なサラメシ処を見つけました(*^^*)
ランチのC定食とデザートで抹茶のティラミスを注文しました。C定食はランチの中では1番高いものですが、写真の料理+食後に珈琲(変更可能)がついていて安いと感じる満足感でした税抜き価格だと1300円切るくらいでこれが食べられるならまた行きたいと思いました。抹茶ティラミスも美味しかったです。
名前 |
創食ダイニング 庵里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6405-0421 |
住所 |
〒700-0815 岡山県岡山市北区野田屋町1丁目6−7 1F |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日曜日のランチタイムに行きました。予約してなかったのですが、タイミングがよく座れました。その後2組くらいは、満席でお断りされてました。予約したほうが良さそうです。お料理は最高。コスパ良すぎです。豚汁は身体に沁みる美味さ。狭いお店なので、どうしてもガヤガヤします。ホールとキッチンが分断されていて、(構造上しかたないですが)スタッフの対応が行き届かないシーンが多々ありました。帰り際は、必ずドアまで見送るようにされてるようで、サービス全体としてはプラマイ0ってとこでしょうか。