三瓶山帰りに癒しの源泉。
多伎いちじく温泉の特徴
三瓶山登山後に寄れる、温泉好きに愛される場所です。
無料休憩所やマッサージルームが完備されているので、リラックスできます。
露天風呂の解放感やイチジクの葉のお風呂が特長的です。
疲れた体を癒しに行きました。いちじく温泉のいちじくの湯がすごく好きで疲れてる時に長時間ついつい入ってしまいます♨️温度もぬるめでしっとりとしたお湯になってるのもまたいいんです。平日の昼間に行ったので人も少なく初めて露天風呂に行きました。温泉の熱さと外気の涼しさが良いギャップになってすごく気持ち良かったですよ😊昼間の開放感もまた良きでした✨温泉上がったらコーヒー牛乳🥛大広間も開放されていて、お風呂上がりに寝てもよしでゆっくり過ごせる癒しの空間でした♪隣接してる食堂が営業されていないのがちょっとショックでしたが…
こじんまりとした源泉掛け流しの温泉施設です。男風呂は比較的空いていてゆっくり温泉につかることが出来ました。お湯はややぬるめでした。でもあがった後はかなりぽかぽかでした。気になる点は消毒用の塩素臭。そこが改善できたらなと思いました。それと自販機の木次乳業のコーヒー牛乳も美味しくて良いですが、中酪コーヒーほしいですね。馴染みなので。ほのぼの落ち着ける日帰り温泉施設です。
道の駅「キララ多伎」から車で4~5分。源泉かけ流しの日帰り温泉♨️2つの泉質が楽しめる温泉です。めちゃくちゃ温まります。施設はちょっと古いけど、広くてゆったりしています。対応して下さるスタッフさんも親切丁寧で気持ちいいです。(2023.4)
三瓶山登山の下山後に立ち寄りました。最初近くの道の駅に立ち寄りましたが、ちょうど駐車場に案内の看板があったので、温泉寄って行こうかなと思ったので来ました。平日なのか大通りから外れているのか客も少なくて、ノンビリ過ごせました。露天風呂から見た山陰道は余り車が走っていなかったので、のどかな所だなと思いました。
泉質はソコソコだが、値段は安く利用しやすい。お土産コーナーに駄菓子が沢山置いてあり、縁日風の催しがなされていているので子供連れでも楽しめます。近くに大きな道の駅も有るので、旅行の際は寄りやすい場所になると思います。
全体的に施設が広くゆったりしている。源泉掛け流しの温泉はとても気持ち良かった。マッサージサービスにマッサージチェア、座敷もあり、ゆっくりしようと思えばいくらでも出来そうなのに600円は安すぎ。もっと商売っ気があっても良さそうなのにこんな値段で大丈夫か、と心配になるレベル。欲を言えば食事が出来ると良かったが、そこまで求められる価格ではない。機会があれば是非再訪したい。
出先の帰り道、遅くなって閉店間近にも関わらず立ち寄りました、1年振りです。いつも、ホットしますね、風呂挙がりに、温かいのと冷たいお茶のおもてなし、コレ、感謝ですね。いい お湯でした。
キララコテージでキャンプしたときに利用しました。コテージで200円の割引券がもらえます。冷えた体を温めるのには最高でした。お湯は、塩泉のようで若干しょっぱかたです。露天風呂もありいい温泉だと思います。
島根県出雲市多伎町にある『多伎いちじく温泉』。2つの泉質を楽しめる源泉掛け流し温泉です。多伎町特産のいちじくの葉を使った薬湯湯、露天風呂など楽しめます。温泉上がりに牛乳と黒酢を飲みリフレッシュしました。
| 名前 |
多伎いちじく温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0853-86-2600 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
R7.10.10 初めて利用させて頂きました(*´ー`*)此方は島根県出雲市多伎町にある温泉施設です❗この施設の存在は把握してたのですが、工程的に何時も鳥取でお風呂に入っていてなかなか利用に至りませんでしたが😅今回は記念日旅行で友達夫妻と鳥取側から山陰旅行で下って来て翌日に大社を参拝予定だったので自身を清める為にも利用させて頂きました( *´艸`)金額的にはこの手の施設としては普通かなと思いますが(^o^;)ちょっと気になったのは塩素系の匂いが強いかなと( >Д<;)それだけ衛生面で気を付けているんだとは思うけど(^o^;)ただ汗を流して疲れを取るという事で考えると特に気にならず入れました(*´ー`*)