淡路駅近く、心安らぐ覚明寺。
浄土真宗本願寺派 覚明寺の特徴
覚明寺では、除夜の鐘の響きに心が癒される体験ができます。
前住職様と奥様との会話が心を安らげ、落ち着かせてくれます。
淡路駅から徒歩3分の静かな環境で、本格的な仏教の雰囲気が味わえます。
地元の方にはいいところかなと、
覚明寺さんわとても中に入ると静かで気がひきしまる思いです、住職様と奥様お二人様とお話ししますと、とっても心が安らぎ落ち着きます、毎年12月31日夜わ除夜の鐘の響く音に心が癒されてます、私わ菅原に移住して7年じやくです覚明寺さんありがとー🙏
お寺だけど鉄筋コンクリート造りで地下駐車場あり。一般の人は中には入れそうにない感じ。
浄土真宗本願寺派。昭和54年、日本の産業近代化に貢献を評価、早稲田大学より事跡を出版された親族宇野が主宰の工業教育会に守山市覚明寺十八世前住職が参画、昭和9年解散直後、同会で法座を開催せる時の信徒を中心に、当地に分院を建立。
淡路駅から歩いて3分です。
名前 |
浄土真宗本願寺派 覚明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6322-1120 |
住所 |
|
HP |
http://kitamido.or.jp/kyomusho/jiinsearch/database.cgi?cmd=dp&num=2949&dp= |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

前住職様 奥様には大変お世話になりました。