やまなみ海道の地元野菜とワニ料理。
道の駅とんばらの特徴
地元の野菜や焼きドーナツが楽しめる、新しい魅力の道の駅です。
お墓参りの途中で立ち寄りやすい、出雲大社のしめ縄体験施設も併設されています。
やまなみ海道サイクリングルート沿いにある道の駅。そう大きな敷地ではないものの、地元飯南町特産品やお土産、レストラン、裏手にある庭ではやぎが飼育され、ドッグランもある。売店で購入できるレアフレーバーのアイスクリームはオススメ。隣には、出雲の有名なしめ縄体験ができる博物館もあります。そして何とサイクリスト、ライダー限定のサービスがあります!
竹下元首相の出身地で有名らしく、酒瓶のラベルがDAIGOだったり微妙にアピールしてくる。だが、頓原におけるDAIGOは地元ゆるキャラの島根ッコや鷹の爪団の吉田くんを遥かに越える存在感。💧(2022年11月現在、販売元の蔵元の都合により、DAIGOラベルは無くなったらしい。)敷地内にレストラン、売店、産直、観光センターに飲食店が数店。トイレはドアが自動式で地味に感動する。✨頓原は蕎麦は勿論だが、モチも有名処。蕎麦屋は大概混む為気軽には難しいが、産直市場内にて、餅は気軽に楽しめる。(が、良く売れるのか売り切れも多いが💧)レストランは通年混み勝ち。敷地内にたこ焼き屋🈶駐車場は広めだが満車に成ること🈶実は反対側に、管理が県だったか国だったかの第2駐車場も有る…が、認知度はヤバイ程無い⤵️バイクは基本的に停められる所に。バスの時刻表を見ると、たたらばの方に行くようなので、高速絡みで出雲か三次に抜けられるみたい。万一、バス旅で来たら上記は重要情報。
たまたま通りがかりで行きました。親子丼美味しかったです♪お土産コーナーもありました。
お墓参りに行く途中トイレ休憩に寄ってます。お野菜を買ったりしてます。チーズケーキが美味しかったです。地元の方が作られてるのかぁ?次に行った時にまた購入したいと思ってます。
様々な物産があります。蔓でできた籠や、石製品、地域の野菜や木や花があって興味深い品揃えです。食事の店もお洒落で美味しいです。休憩場所に最適です。
小腹が空くタイミングで簡単に食べれる幸せ。
ここの道の駅のワニ料理が安くて美味しいです。お勧めはやはりワニフライ定食とワニの刺身です。全く臭みがなく本当にサメなのかと疑うほど美味しいです。舞茸の天婦羅の蕎麦かうどんですねぇ!!舞茸の香りと歯触りが最高です。
ワニフライ定食。肉厚なアツアツサクサクのフライ。普通に美味しいのですが、良く言えばクセが無く、悪く言えば特徴の無い魚のフライか?通りすがりに試すカチは有るが、目的地にはならないかと。
サイクリングの途中に立ち寄りました。サイクルラックもあるので休憩には最適です。
名前 |
道の駅とんばら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-72-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地元の野菜があったり、焼きドーナツなどありました。ヤギもいたり、しまねっこの山の別荘がありました。